歩くと色々なものが見れるさて、小田急線沿線散策途中ですが、寺社意外の写真が溜まってきたので、まとめてご紹介読売ランド前駅から歩いた時、見つけたマンホール。ちなみに、読売ランド前駅は、川崎市麻生区です。川崎市のマンホールなのかな?ジャイアンツの練習場近くで見つけた読売ランドマンホール穴澤天神社のある東京都稲城市のマンホール東急世田谷線 宮の坂駅にあった車両元々、世田谷線の車両だったが、その後、江ノ電に譲渡され、65年間も現役で、走っていたというすごい電車でした。こちらは、現役の世田谷線なんか、ハイテクな感じ参宮橋駅近く 旧日本陸軍の管轄地域であった事を示す道路区分表示ある日の厚木方面より見た富士山道端の向日葵平塚市城所の馬頭観音。 文化の年号が微かに見える 横に置いてある、恵比寿様や高崎ダルマ弁当の蓋は、なんなんだろう。 なんで、この辺はこう言うのを置いてるんだろうか?散歩してたら、この後、素敵なお寺を見つけました。 御朱印帳を持ってなかったので、書置きをお願いしたら、B5サイズの用紙。切る所はほぼ無いさて、どうするべきか…