伊勢原市にある石雲寺さんへ行ってきた。
日向薬師バス停から、歩くこと30分くらいです。
{0D8C17AB-9036-41CE-85E1-CBFB3DAD9084}


こちらのお寺の山号は、大山寺と同じ雨降山である。 
と言うのも石尊宮が、お寺の前を流れる日向川の対岸あり、霊石 雨降石を祀っていた。
雨乞い信仰である。
現在は、本堂横に移されていると市で発行している観光ガイドマップに載っていたので、石を見てみたいと思ったのだ。

また、こちらのお寺が、伝 大友皇子陵墓を管理されていると聞き、気になって行ってみた音符

大友皇子 陵墓については、次回詳しくウインク

{4899E494-88FF-4606-A310-ADECC3B08034}

{22F60606-8B3E-4AF6-8ED0-145F42CD8DA8}

{9F693B6B-1F80-40E2-8DAD-EF0145E215A1}

が、本堂は耐震工事中であったガーン
平成29年12月15日までとなっているので、しばらく掛かりそう…
{7002623C-D40A-4C48-84E3-EE413AA0BB1B}

{D20DD0AF-FCD7-407E-A66B-6FEDA12AF5F2}

ちなみに、工事前は、こんな感じだったようである。(市HPより、写真拝借)
{49906BDA-072F-4D79-B0EB-DD687C3415C7}
このお堂に霊石が祀られているとの事。
{CC0C05AF-45F6-48B6-AFC3-F285B6A2617A}
開けて見て下さいとの事でしたので、遠慮なく爆笑
{82D2B6DF-5A87-4F61-A0C6-28532D96CDC8}

鏡が乗っかっているのが、霊石 雨降石おねがい

じゃあ、手前にある座布団の上の石は何?
厨子の中は、お札が入れてありますねぇ。

御朱印は、寺務所で頂きました爆笑
御朱印代  300円
{A01E9727-C7A5-451B-AFF7-A1D7F59DFF7F}