相模延喜式内社四の宮 前鳥神社です。

残念ながら、正面入口は、工事中でしたぐすん
{3A96C577-8C11-4826-8754-BFA9F0D58F82}
昨夜もまだまだだし、タイミング悪い時きたかもえーん   誤 昨夜❌→桜⭕️
{1BC2312B-A3C3-43CB-BB48-F863566C5566}

{7B04C59B-5444-4D5B-BC04-5ED888405D4A}

{1DDCA063-DBD0-4E6A-93A0-FEB0FC0A7156}

裏口
{57A8641F-260B-40FA-AF7E-4176941947F5}
拝殿
{2CD29F75-25F2-4B62-A03F-16582AA7ED6F}
本殿の細工も細かいようですウインク
{EBAD981A-C7F5-4BCF-8AD7-91F78A8428FB}

祭神は、菟道稚郎子命 応神天皇の皇太子で、我が国で初めて、中国からの典籍を学ばれた方です。

相模延喜式内社では、珍しいです。
自然信仰が多い中、人を祀っている。

また、境内社の奨学神社は、百済の王子阿直岐と博士王仁、と菅原道真。
百済系の人を主に祀っている。
ちなみに、奨学神社の御朱印も頂く事ができる。

御朱印代 300円
{E016683E-10ED-45BD-A65E-6AE4285EA2AD}
綺麗な字ですね爆笑
{A7820232-23B9-46F8-8A18-61EA26EEEBB2}
平成30年に式年大祭があるようですね。

4/4  17:51  誤字訂正