守谷市の利根川堤防の上にある神社です。
{C1F844B3-C28D-41B3-9667-B1DD72A55B62}
今では、堤防の上になど、河川法で建てられないと思うので、元々この場所に鎮座していたのでしょう。
{4B32DF1F-9EE4-4DFA-80FA-8B9C4D4350DF}
反対側の入り口から、見た様子です。
堤防では無く高台と言う感じでしょうか?
堤防を作る際、元々小高い山があったので、通しやすかったので、この場所に堤防を作ったという感じでしょう。
{F8C90D77-989C-41ED-B295-1B649DEEB013}
堤防の上の鳥居を潜り登っていきます。

{E92E09FC-F0A7-4187-8D73-FDD6D695E8C9}
何故か明後日の方向を向いている狛犬さんです。
{85A05FAA-9630-4E01-AED2-1F74CC740642}
よく見たら、蜂の巣がびっくり 子狛さん逃げて〜

{3E7460D9-EF6E-490C-909A-E454FB98F612}
昨年来た時は、もっと木が鬱蒼としていたんですが、なんだかすっきりしていました。
木をだいぶ切ったんでしょうショボーン

{E721611A-349C-4226-9D5D-732D34E52182}
おっ!此処にも太子講がニコニコ
今まで、見つけた太子講の最南端です。
同じ下総だけど、まだ柏では見た事無いですニヤリ
{BB5D74FF-C82B-47EE-A971-3BCB76093D76}
何大権現だろう?読めないぐすん
石裂山は、栃木県鹿沼市にあるやまオザク信仰と結び付いた山で、加蘇山神社という神社があるそうだ。 岩場をハシゴで登ったりとスリリングな登山が楽しめそうだ爆笑
体力があれば行ってみたいですウインク

奥にも石祠が沢山あった。

ひっそりとしているが、いい空気の神社だなぁと思ったルンルン


不思議な場所にある浅間神社さんでした。