いんざい七福神巡りの途中で、寄ったお寺です。

現在は、この国指定重要文化財の観音堂のみしかありません。
無住職の寺となってしまい、七福神巡りで訪ねた泉倉寺さんが、管理をなさっているそうですニコニコ

カーナビ通り進んだら…
砂利道の挙句この道アセアセ
さすがに、ちょっと広い所に車を置き歩く事にしました。

{18D0769B-FA33-4A0A-9869-55861592E7CA}
しばらくすると階段の別れ道
屋根が見えたので、右に進みます。
{1E143F25-C604-4226-8A96-AC70BA42321F}
茅葺屋根だぁ〜ルンルン
こちらが、国指定重要文化財の宝珠院観音堂になります。

なんと、室町時代のものなんですってびっくり
{DE82E3AF-4381-46EE-BD4C-D2DDA12A3071}
屋根のフォルムも美しいカナヘイきらきら
{17A9A86A-EB9E-43A4-82CB-E92EC8D4D46F}

{29C37D73-ABC8-4854-9BB2-89AAC961156F}
近くにあった御神木も、立派ですね。
{92DBFEFA-A455-4E76-8018-A2C1D2FE67A6}

ちなみに、泉倉寺さんの方から、歩いて行けたみたい…

何やってるんだかあんぐりうさぎ