いんざい七福神めぐり無事に、満願しました
こちらも、声掛けが必要てす。

推奨は、車で2時間45分となっております

台紙は、ダウンロードして使うか、千葉ニュータウンのイオンの2階にある印西市観光情報館で、貰ってくるかのどちらかになります。
しかし、カーナビでは出ないお寺や神社があり、かなり大変でした。
ちなみに、GoogleMAPでも、出ない所がありました

木下万葉公園に車を置いて、歩いてまわりました。
宝泉院 福禄寿
ちなみに、御朱印を貰うのは、抜けてました

三宝院 恵比寿
時は流れ、別当寺であった三宝院は、住職が残り、竹袋稲荷神社は、無人の神社となった。
とっても、いい神社さんなんですけどね〜
上町観音堂
こちらの十一面観世音様は、県指定文化財となっており、優しげなお顔をされています。
8月上旬にご開帳されるそうです。
厳島神社 弁才天
浦部仁王尊 観音寺 弁財天
浦部仁王尊=観音寺とは、七福神巡りをする迄、わかりませんでした

こちらのお寺については、後ほど詳しく

迷いに迷った、最勝院 布袋尊
隣が大杉神社さんです。
集会所を目印に来られた方がいいでしょう

長楽寺 大黒天
こちらも、後ほど詳しく紹介します

カーナビのおかげで、狭い道に連れて行かれ、対面から車が来ないか、ビクビクしながら通りました。
帰りは、向かいの道のが広いじゃんとカーナビを頼らず帰りました。
本当、うちのカーナビ役に立たない

うーん。めっちゃ達成感ある

印西市は、まだまだ面白い所が沢山ありそうなので、少しづつ紹介して行けたらなぁと思っています
