大田区郷土博物館で、開催されている「居住90年記念 川瀬巴水-大田区制70周年記念」展に行ってきました。
最寄り駅は、西馬込駅ですが、頑張って大森駅から、30分くらいかけて歩きました。
この後、上神明・下神明天祖神社に行ったので、この日の走行距離は、かなりのものだったであろう

川瀬巴水は、大田区南馬込に長年住んでいたそうで、大田区は、かなり多くの川瀬作品を所蔵しているそうだ。
今回は、戦後に描いた作品の展示との事であった。 川瀬巴水の作品は、好きなので、ちょくちょく見に行っているのだが、初めてみる作品が多かった。
リーフレットとチケット
常設展は、六郷上水や伝統工芸品の藁工芸、六郷鳶凧など、なかなか興味深い展示でした

来年の川瀬巴水カレンダーが、売られていたが、我慢しました

年末年始は、出品が多いですからね

しかし、せっかく頂いたレプリカは、丸めたまんま押入れに…

片付けないと貼るスペースないっす

大掃除…がんばらないと

なお、こちらの展示は、12/25までです。
お早めに…