野田市のキッコーマンの敷地内にある琴平神社さんです。
企業の敷地内ですので、基本入る事は出来ませんが、市民の方からの要望が多くなり、毎月10日のみ開門されます

毎年11/10は、例祭が行われています。
12年に1回 申年に、式年大祭が行われ、キッコーマンさんの支援のもと、盛大に様々な催しが行われます。
普段は、門が閉まっております。
琴平神社は、寛政元年にキッコーマンの創業家の1人柏屋2代目当主茂木七郎衛門が讃岐の金比羅宮に参籠し、腕香の修行に耐えながら、創業一族の茂木家、高梨家、野田町民の安全繁栄を祈願し勧誘させた社です。
琴平神社は、寛政元年にキッコーマンの創業家の1人柏屋2代目当主茂木七郎衛門が讃岐の金比羅宮に参籠し、腕香の修行に耐えながら、創業一族の茂木家、高梨家、野田町民の安全繁栄を祈願し勧誘させた社です。
(ブログ:あゆみの出会い旅より引用)
境内に象の形の植木があるとの事ですが、人が多すぎてわかりません

そう言えば、神紋が天狗の団扇ですね

御朱印代300円
明日、11/10までの配布です。