石岡市にある常陸国総社宮です。

御朱印に、新たに『本殿修復記念』の印が入ったと聞き、訪ねてみました。
{8A7B44E8-1069-4536-B65A-5C21D6656125}
神橋近くにあるレンガの建物?
灯籠だろうか?  神輿蔵は、見た事あるけど、神社にレンガ造りの建物って、珍しい気がするうーん
{FC12F5B8-9782-4720-82DC-4A1701646C29}
苔生した茅葺屋根がとても良いラブ
{A07077B7-3F24-40AB-91FE-D436ACD82660}
日本武尊 腰掛岩
{BAC0D3D3-D447-4081-A56B-1851E7EF353C}
隣には、手塚治虫の絵馬が奉納されていましたニコニコ
{855B7625-D9A1-4716-BAB8-0DEC88465A87}
拝殿。
前回、2月に参拝した時は、修復を始めた時で、木材が積まれていて、大工さんを気にしながらの参拝でしたショボーン
{14E0FC19-D716-4CBB-BA1D-530943451527}
中にある獅子頭は、かなりの大きさです。
お祭りは、行った事無いのですが、この獅子頭が使われるのでしょうか?
{DCECD25A-7302-476D-82F2-1FC9F937A83B}
ご神木。
焼けてしまった半分が痛々しいガーン
{71DD684A-75B0-491F-9862-87728526858C}
菊祭り? ? ?
たくさんの菊が飾られていました。
{4E171DE1-E30F-49EE-8182-7E3316B8504C}
彫刻 「祝祭の家」が奉納されていました。
中の黒いのは、百目がモチーフだそうで…。
正直言って、怖いですガーン

すみません。私には、高度過ぎて芸術は理解できませんえーん
{E0625DCE-8266-4783-8F6E-3F82AE343870}

御朱印代300円

ちなみに、前回参拝時の御朱印
{13B1CB4A-FD58-4146-A13B-9B33C11075B2}

今回、頂いたもの。
{36B8233D-9D7D-49DF-97B0-D769773C4CEF}

微妙に違いますウインク

あったら、買おうかなぁと思ってたジャングル大帝の御朱印帳は、売切れでした。

これも、縁ですからねニコニコ
無い時は、きっぱり諦めます。