御朱印を頂いたのは、富士山の山開きの日(7/1)でしたが、この日は、出店が出てごった返していた為、再度どの様な神社・富士塚であったのか、確認に行きましたニコニコ

{83D0B276-3259-4A0C-8F0A-D9ABE402BECD}

元々は、東大の所にあったものを駒込に遷座したそうです。 

富士塚の形状になっています爆笑 その上に、立派なお社が建っています。
{BB0EDB4A-210E-4D8F-A43F-CFCF13796242}

ちゃんと風穴的なものも作られておりました。
{CC8B7929-F91B-4D63-A21B-CFC84B231C0A}
東京洞窟案内によると、この穴に入れた様ですが、行った時は、蓋がしてありました。
入れる日は、あるんでしょうか?

ご神木です。
ちょうちょ結びが、かわいいラブ
{7F1C2BD8-7B1A-4767-AF64-F4E5F40FFC18}

山開きの日だけ、富士山の形をした落雁が販売されます。
{ECAC9D38-5B03-4036-B2DA-C6C82C4229B7}

これが、意外と美味しくて、ハマりました爆笑
来年も、これを買いに行く気まんまんです  笑

御朱印は、300円でした。
{77C870B0-2B5C-4040-8D59-911B11F2165C}

通常は、この神社さんでは御朱印は、頂けません。 山開きの期間のみ、こちらの神社で頂けますニコニコ