今度は、柏市岩井にある将門神社と龍光院 安楽寺さんです。  

龍光院さんが、将門神社を管理されているようです。 龍光院さんで、お札や将門のグッズ、お守り等を取り扱いしています。
{08FCCD3F-AA71-4357-B079-72E171AFCE07}


どちらも、将門の三女如蔵尼が作ったとされています。
{CEBFCD3E-355D-4EF8-B168-677020E380A3}

{F8016824-5A55-4397-83BC-1368EA9391E8}

将門終焉の地も、岩井と言われてたので、こちらの地名が岩井なのは、何か意味があるのでは無いかと思いますニコニコ

{63F4EDB4-41E8-4972-A866-8CCCBBE4EC6A}

龍光院さんは、如蔵尼が安置し、一族の菩提を伴つたという地蔵尊があります。
御朱印を頂いた時は、たまたま拝見出来ましたが、先日伺った時は、地蔵堂は閉まっており、拝見出来ませんでした。

御朱印代300円
{0FFA6F0B-32D8-4821-B2E7-381B93CA180E}

お寺の中の、庚申塔にお猿さんの石仏?がありました。  ちょっと、珍しい形ですおねがい
内容は、擦れてしまって読めませんでした。
{41CDA782-2174-4B88-BCD7-7E152CE59F91}

そして、将門神社さん。
こちらは、彫り物が細かくて、とても素敵ですおねがい   神紋は、九曜紋でした。
{F450C3D8-C768-4B4D-9AA8-454CC0CA685D}
日秀の将門神社と比べると、荒れている感じが…
{2FE13B07-9AE2-4A92-B576-548EF4AC6183}

{5C3A3FEE-DC66-4057-ACEF-E8D9525C95E1}


以上、柏市岩井の将門神社さんと龍光院さんでした。