群馬県太田市にある金山城は、日本100名城にも選ばれた典型的山城である。
戦国時代、各国の境であったこの場所は、上杉謙信の攻撃を退けるなど、北条氏滅亡まで、守りの重要拠点であった。
本丸の跡地には、新田義貞を祀る新田神社さんがある。
賽銭箱の所に、書置きが置いてあり、御朱印が入っていた袋に、300円を入れ、賽銭箱にお代を入れる様になっている。
日付は、自分で記入した
(下手な字ですみません
)


直に書いて欲しい人は、どこどこまで、と言う案内があったが、暑い日に登って疲れたので、今回は、行かなかった。
夏は、暑いし、虫いるし、草が多くてよく見れないし、向かないとわかっているのだが、山城に行くのは、何故か夏場が多い

学習能力がない…
