群馬県太田市にある金山城は、日本100名城にも選ばれた典型的山城である。
戦国時代、各国の境であったこの場所は、上杉謙信の攻撃を退けるなど、北条氏滅亡まで、守りの重要拠点であった。
{4D057857-A864-4FD8-B683-FA1E051185EF}

{71D66C90-F338-48F2-A1FB-2468ADBF7C53}

本丸の跡地には、新田義貞を祀る新田神社さんがある。
{E64226EA-7609-4375-AC52-CFFB73E60C43}
立派なご神木です♪
{8F68A900-10A3-44D2-AF40-D458234AB4CA}


賽銭箱の所に、書置きが置いてあり、御朱印が入っていた袋に、300円を入れ、賽銭箱にお代を入れる様になっている。
日付は、自分で記入したショボーン  (下手な字ですみませんえーん)

直に書いて欲しい人は、どこどこまで、と言う案内があったが、暑い日に登って疲れたので、今回は、行かなかった。
{005C9DCB-2236-4FA1-AF5E-37BAAD48CD5D}

太田市内を見下ろす。
{91B5318A-5E00-4F4D-9CA8-C9C5196608CD}
堀切。
{A78D7941-3A83-4072-9CE4-E00A1CBD5124}
物見台下虎口
{736B4536-91F0-4E67-8A66-D60AE211DE31}

{BB9D195F-7D95-4E38-8B2D-031AD833CCC8}

{5C60BAA3-228D-4A2A-8CF1-112F39027F3D}

{4D681241-D060-4BCF-B788-DBDB2D1BB540}
結構、上の方に二つの池は、あります。
{7E65ACDE-1A59-49DC-AED6-A7DDEF78C297}
夏の青。白い雲。そして、石垣。
{E2ACD9A2-68E7-40EC-9FD7-BABB3F92E22A}

跡で、パンフレットを見たら、本丸の石垣も何処か残っていたらしい。

夏は、暑いし、虫いるし、草が多くてよく見れないし、向かないとわかっているのだが、山城に行くのは、何故か夏場が多いショボーン

学習能力がない…ぐすん