武蔵境駅から、徒歩5分のところにある杵築大社さんです。

駅からすぐとは、思えない聖域がありました。
{510DE99E-19CF-42D5-AFB5-5EBB9A1A227A}

{E4A8839F-9037-41C6-9015-CEEF29E7CBC3}

御朱印に、葵の御紋が押印してあるので、どういう言われかと思ったら、家光の従兄弟にあたる松江藩主、松平直政が鷹狩の御殿をたて、この地に出雲大社と稲荷神社を祀ったのが始まりらしい。

御朱印代 300円
素敵な字ですね〜爆笑 
御朱印は、社務所で頂けます。
{4AB0D7BE-5F76-46BC-AFBB-4A6CB9E61D81}

神社の中に、結構な高さの富士塚があった。
{9D1F8AB6-90E8-4018-95B2-998596E61A6F}

この池の隣が社務所になります。

今度は、雨じゃない時にゆっくりと伺いたいですぐすん