谷保天満宮 東京都東京都国立市にある谷保天満宮。駅名は『やほ』なので、やほ天満宮だと思っていたら、『やぼ』が正式な読み方だと後日知った。撫で牛。 ずいぶんすり減ってますね。こちらには、オリジナルの御朱印帳があった。大判サイズと普通サイズと2種類置いてあるのが、嬉しいところ。私は、可愛い系の御朱印帳は求めていないので、購入しなかった。御朱印代300円ご祭神は、もちろん菅原道真だが、此処に祀った方である道真の第三子 道武という人が祀られている。大生郷天満宮も、第三子が作った天満宮だったなと思いなんとなく、縁起をみたら、景行となってるどっちが正しいのかなぁと調べていったが、景行の名前は、出てくるが、道武の名前は、ヒットしないと、なると谷保天満宮の縁起は、かなり怪しい気が…道武について、知っている方連絡下さい〜