こんばんは~ 

今日は七夕さまですね

何度も登場している彦星様と織姫様

本当はお顔を向き合わないといけないのに、作り方間違えてソッポ向く彦星様…
何度見ても悲しすぎるぅ~ 

いい加減作り直したら?ってギャラリーのお声は聞こえなかったことに
笑

今日は亡き愛犬の合同供養祭でした。
霊園でお坊さんにお経をあげてもらい、それぞれのご家庭の愛犬・愛猫のお名前を読み上げて頂き、うちの仔の名前が読み上げられた時にはたまらなくなり泣いてしまいました 

うちの仔は分骨。
大型犬なので全部のお骨を納めるとなると、すごくデッカイ骨壺になってしまうので、
お葬式の時に全身のそれぞれの部位のお骨を少しずつ小さな骨壺に納めました。
その小さな骨壺は自宅に持ちかえり自宅供養、残りのお骨は共同墓地に埋葬する選択をしていました。
今日の合同供養祭が終わったら、
大きい方のお骨はもう触れることが出来ない墓地に埋葬されます。
共同墓地ではなく個人でお墓を作られた方は、ご自分の手で墓石に埋葬されるそうです。
5月12日に亡くなり、
5月13日にお葬式をあげ、
6月28日に一緒に迎えられなかったお誕生日をケーキでお祝いし、
6月29日に四十九日を迎え、
本日合同供養祭にて埋葬を終えることができました。
そして、、、
実は…ご報告があるのです。
四十九日を終えた6月30日に、
ご縁があり小さな命を新しく迎えました 

とても不思議な出来事でもあり、
起こるべくして起きた出来事であるかのような体験をし、
毎日泣き続ける日々を送る私のもとに、亡き愛犬の生まれ変りのような命が舞い降りてきました 





もう一度ワンちゃんとの暮らしがしたい、
でも愛犬を2頭お見送りした経験から、また今と同じお別れの時の寂しく辛い思いをする恐怖、
そして1年くらい喪に服してからの方がいいんじゃないかというよくわからない後ろめたさ?
そんないろんな複雑な気持ちの中、それをはねのけるような出来事により、小さな可愛い命を迎えました 

フレブルの中でもとても小さく華奢な体のパピコ 

小梅ちゃんと名付けました 

ちなみにうちのワンちゃんは代々レトロなお名前つけてます 

これからちょいちょい小梅ちゃんも登場すると思いますので、
小梅ちゃんの成長を温かく見守って頂けたらと思います 

まだ迎えたばかりの赤ちゃんなので、毎日絶賛うんち祭り開催中ですけどね

笑