今日は、息子の40回目の月命日
長いこと、何回目って回数を数えるのがつらかったです ‪‪ ᵕ ᵕ̩̩ 数えることを避けながら…最終的には数えてました。




今朝、息子は出てきてはないけれど、息子がこうだったら生きれてたかもって事を、目覚めた時に思っている自分がいました。昔の話だけれど…夫に息子の環境を整えることに賛成して貰えなかったこと…心の中にあったみたいで…朝からココロが重くなりました。




自分が強くあって、物事を決めれる強さがあったら人生変わっていたのかも…って思ってしまったらツラいけど、全ては自分なんですよね。。




息子が私に気づかせてくれたことは、たくさんあります。


生まれてきた意味
愛すること
心の底からの感謝
本当に大切なこと・もの
ココロの在り方
覚悟
・・・
まだまだあるでしょう🤍🤍





扉の向こうに
息子の世界が繋がってたらいなぁ




















今日は、娘のおともでウィンドウショッピング♩
私は初めてのお店もあって楽しかった^^




娘が食べてみたかった
お店で初ランチ- ̗̀ 🍽𓈒𓂂𓏸




メニューを見てる間に、いつの間にか列は伸びてて
どうしよう??って思ってたら、、すぐ横にいた小学生連れのパパが「どうぞ〜」って言ってくれて
優しいお心に触れてココロが温かくなりました。
社会はやさしいかったよ〜
息子に報告です🤍🤍




リニューアルしたお店で
息子は、どこの席に座るかな〜
って、娘と話しました






息子が喜んでくれてるな〜
って、ご飯支度しながら思ったんです。




ずっと、、僕の付き添いとかで
お姉ちゃんに寂しい思いをさせてごめんね。
お母さん、お姉ちゃんとの時間を大切に




息子がそういう事、言ってたことあるんです。
だからOKグッくれてます(˶´ᵕ`˶)

















息子が写真を撮ると、よく入り込んでた
光のシャワーが写り込んでました🚿✨️

















さっき、初めて知ったこと…
1944年8月22日 対馬丸が沈没
沖縄から長崎へ疎開する子供達がたくさん乗っていたそうです。アメリカの潜水艦によって撃沈されたそうです。。



犠牲となった学童は784名だそうです。
たくさんの方が哀しみに暮れました…




お兄さんとお姉さんを亡くされた
85歳の女性は、毎年慰霊祭に参加して
ご兄弟を偲ばれていました( ˊ• ·̭ •̥   )




ご両親はどのように過ごされていたのかな、、
親の気持ちが気になりますよね。
今はお子さんと一緒にいられて
安寧でしょうね。



一日一日いろんな思いで
今日という日を迎えているんですよね。




いつもありがとうございます♡




少しでもホッとできる時間がありますように🥤




金ローは「崖の上のポニョ」ですね。
久しぶりに観ようかな〜みずがめ座うお座