やっと、実家へお盆の準備に行ってきました。

来るまで1時間ちょっとだけれど

なかなか行けずにいました。





庭の草取りは、叔母(母の妹)がしてくれていて

庭はキレイに保られています。

有難いことです✨️




冬も雪が心配なので、家の整理をして手放そうと思いながらも、なかなか全てを片付ける事に向かえないでいます。




来週は、母の一周忌です。

一周忌を終えて、暑さが過ぎたら本腰入れないと…

と思っています。




そうなると、仏壇は誰が守るの??

我が家は、夫の先祖代々の仏壇を守っており

息子もいます。




弟達は、離れた場所に住んでいるので

弟の所に行くなら、魂抜きをして

あらたなお寺を見つけなければなりません。





両親は住んだこともない街より

実家のある町のお寺にいた方が良いのか??

しばらくは、私が守る??

無人とはいえ実家があれば仏壇の居場所はあるけれど、家をたためば、どこかへ移動しなければなりません。




弟たちと話し合わなければなりません。




実家の帰り道、曇っていた空に天使の梯子が天使✨️

私が小さい頃に住んでいた場所の方向に見えました。




 





車を走らせると目の前に急に

雲の隙間から光が射してきて

眩しいくらいに強くってね✨✨️







母かな〜父かな〜

息子も一緒かな〜

涙が溢れてきて

泣きながら運転してました😭

エールを感じたんです🤍🤍










息子のナンバーの車もすれ違って🚙 ⸒⸒

あ〜私もそっちに行きたいよー!!

ってね。





なんか仕事も忙しくて

いつも8月って夏の疲れも出て

なんかね。

昨日は、娘と喧嘩して何もかも嫌になったりしました悲しいすぐ仲直りしたんですけどね。





息子に会いたいよ〜🤍🤍





行きにそんな気持ちだったから

そうだね〜帰り道に息子と両親や祖父母が

エールを送ってくれたんだね!!





♡♡ありがとう♡♡♡




少しでもホッとできる時間がありますうに〜カクテル





いつもありがとうございます