朝ドラのあんぱんを見始めました。
この一年、珍しく朝ドラから離れていました。
見る習慣がなくなってたので、後からNプラで見たりしています。便利になりましたね〜。



アンパンマンのやなせたかしさんと奥さまのお話しですね。



今のところ、ドラマは子ども時代が描かれています。4日の放送で、たかしの妻となるのぶの父親が突然亡くなりました。セリフが刺さって刺さって泣




ジャムおじさんのモデルとなるパン職人

(阿部サダヲ)が、たかしに言ったセリフ


たったひとりで 生まれてきて  

たったひとりで死んでゆく

人間はそういうもんだ・・
人間なんて おかしいなぁ

息子が先に逝ってしまった時に
同じように思っていたんです。
ひとりでこの世に生まれてきたんだ。
そして、ひとりであの世にいく。
人生は儚い……と。
私がまだ知らない世界に、息子が行くのかと思うと心配で心配で……泣くうさぎ



やなせたかしさんも、のぶさんも
子ども時代に父親を亡くしています。



何気に、今、あんぱんのホームページを見てみたんです。脚本を担当している中園ミホさんも。10歳の頃にお父さんを亡くされているようです。



だから……どのセリフもココロに沁みたのだと思いました。大切な人を送り出したこの哀しみは、経験しないと分からないですね。。



元気のないミホさんに、お母さんがやなせさんの詩集『愛する歌』を買ってきてくれたそうです。

 


その中に書いてあったことば


「たったひとりで生まれてきて たったひとりで死んでいく 人間なんてさびしいね 人間なんておかしいね」


ドラマのセルフは、ここから来ていたようです。



子どもを亡くすことは辛すぎます。
子ども時代に親を亡くすことも……
子ども時代に兄弟姉妹を失くすことも……
ツラいですね。


10歳の中園さんは「どんな幸せそうな家族もみんなそうなんだな。だから、父もそうだったんだな。」と思えて、救われたそうです。


中園さんは、やなせさんにお礼のお手紙を出したそうです。そこからはしばらくの間、やなせさんと文通をしていたそうです。


そのとき、小学生だった中園さんが脚本家となって、やなせさんご夫婦の朝ドラの脚本を書くって、すごいー!ってココロが動きました✨



実は私も小学生の頃に、やなせさんに本を通して出会っていました。まだ、アンパンマンが有名になる前です。そのことは、またにしますねにっこり



実はわたし、中園さんが以前 脚本を担当した『花子とアン』が朝ドラで一番好きなんです。子供の頃から赤毛のアンが好きだったのと、吉高由里子ファンなのもあって、『花子とアン』が放送されてる頃毎日ドラマを見るのが楽しみでした。



あんぱんも〜楽しみ見つけました。



今日は、布団からなかなか出れずにいます。
何度寝かしてます…。勝手させてもらってることに感謝ですキラキラ



外は青空〜







スタバで( ・ ´`(●)SNOOPY♡



今日も過ごしてゆきましょうね。

いつもありがとうございます‪‪❤︎‬

少しでもホットする時間がありますうにコーヒー