クリスマス過ぎましたね𐂂𖠰
お疲れさまでした。
初めての年は気持ちが落ちてて
ココロが痛くて、訳が分からなくて…
思考停止しながらなんとか過ごしてたな…
って思い出してました。
今年は何か気持ちの変化がありました。
でも、淋しいし哀しいけど
その思いを見つめてみると
やっぱり息子は一緒にいてくれてる🤍
に行き着くかな^^
クリスマスイブに息子がサインをくれました✨
スーパーの駐車場で息子のナンバーの車が目の前にいました。息子用のアイスを買おうとしていたところだったんです。うれしく思ってくれてたのかな〜

もしよかったらお付き合い下さい。
旅の続きです𓈒𓂂𓏸𓂃✈︎
旅が(やっと)3日目になりました。
京都から宇治へと電車で向かいました🚃
車窓からの景色も普段とは違っていて
たくさんの人がこの場所でも生きているんだなぁ
とか、いろんなこと感じながら電車に揺られてました。
宇治と言えばお茶ですネ🟩
娘が抹茶のもの好きなので
お店でいろいろ商品を見ました。
私は若い頃にお茶のお稽古をしてました。
抹茶も大好きです💚(裏千家です)
平等院表参道にさしかかるとき、宇治橋が見えてきました。宇治川まで近づいてみました。
藤原道長がこの川の水でお茶を飲んだそうです🍵
大河ドラマ『光る君へ』を家族で楽しみに観てます。この地にいた事があるのだと思うと不思議でした。
そこから、平等院鳳凰堂を目指しました。
平等院鳳凰堂
実際に目の当たりにして
平安時代に想いを馳せて眺めていました✨️
藤原道長を想い、息子頼通が造られたそうですね(たぶん)10円硬貨の図柄ですね。
御本尊を拝観するのと御朱印は列をなしてたので諦めて、ミュージアムを拝見しました。
素晴らしい建物で、平等院鳳凰堂の歴史を知ることもができて素晴らしかったです✨️✨
あちらの世界、極楽浄土を想わせる造形物があって、古の方々があちらの世界を想い、感じてらしたのかな〜音を奏でている〜楽しまれている〜
そういう世界観でした。
あちらの世界は、穏やかで楽しい世界なのだと目で思わせてくれる世界観でした✨️👀✨️
帰り道、お抹茶を頂きました〜
宇治もいいですねぇ♡
娘がすっかり気に入ってました。
その後、夫と娘は、光源氏物語ミュージアムへ行きました。そちらも良かったようです✨
二人は大河ドラマ『光る君へ』が好きで(2人には負けるけど私も好きです)疑問があると2人に聞いてます。
私は、二人とわかれて
大阪へ向かいました⋤⋥⋤⋥⋤⋥⋤⋥⋤⋥⋤⋥⋤⋧
この夜、ブロ友のsumikaさんに逢いました😊
この事は先に書かせてもらってました。
あれから1ヶ月が過ぎました。早かったです。
この次の日に推し活でライブを観に京セラドームに初参戦しました。いろんなアーティストさんが出てるイベントでした。感動しました✨️
推しがいる事はげんきがもらえて
今の私にはありがたいことです♡
息子は驚いてるかな〜

備忘録を書いていて、気持ちがまだ関西にいて、この1ヶ月旅の余韻を感じながら穏やかに過ごさせてもらってました。
ゆっくり旅にお付き合いくださり
ありがとうございました

The end 𓈒𓂂𓏸𓂃✈︎
年末に向けて気持ちも揺らぎますが
どうぞ自分の気持ちを大事になさって下さいね♡
私はクリスマスや年末年始は
2年前から日常を過ごすモードにシフトチェンジしたので、お仕事してます。
いつか娘が家族を持ったら
シフトチェンジするかもです。
ホッとする時間が
少しでもありますように

ご自愛くださいね🫶