旅の備忘録を綴ってます。



気持ちが向かない方はパスされて下さいね。
私もこんな風にブログを書けてる事も
二年前には考えれませんでした。


今の素直な気持ちを
大切にすることが何よりです♡


つづき*⋆✈︎

西本願寺→東寺→清水寺→八坂神社→二年坂三年坂

次に訪れたのは 建仁寺 です。



建仁寺の天井画の龍が見たかったんです!
こちらも20年来の思いが叶いました🐉



描かれたのは小泉淳作さんです。


以前、小泉さんの個展を観たことがあって感銘を受けたんです✨️建仁寺は臨済宗のお寺です。








龍に出逢えて魂が喜んでいました✨️

ふと何故、ここにいるんだろう??

不思議な気持ちになりました。



御朱印もいただけました✨️

後で知ったのですが

今年は小泉淳作さん生誕100年の年でした✨️




ありがとうございます🙏




風神雷神





息子が連れて来てくれたんでしょうね。

うちの家族の行動は変わりました。

行ってみたい所に行ってみるようになりました。




ツラい日々の中で少しでもうれしいことを

体験することを大切に過ごそうとしています。




息子はいつも傍にいてくれてます‎🤍‎🤍







小泉淳作さんは、鎌倉の建長寺の天井画も描かれてます🐉東大寺に襖絵も奉納されています。

いつか見てみたいです。




お寺を巡っていると、あちらの、息子の世界に近づけるような気持ちになります✨️



あちらに行ったら

どんな気持ちになるんだろうか〜




息子に逢えたらどんな感じなんやろか〜




この後、九条ねぎうどんを食べてから

夜の八坂神社へおまいりにいきました。




八坂神社で竹の子の串焼き
初めて食べました〜



ここから、満員のバスに乗って、夜の東寺へ向かいました;;🚌;;



今日も読んでくださって
ありがとうございます〜*⋆✈︎



ほっとできる時間がありますようにコーヒー



To be continued 〜𓈒𓂂𓏸‪𓂃✈︎