お盆が過ぎましたね
うちは、三度目のお盆でした
普段、夢をみない🟰覚えていない⁈ のですが
お盆中、目覚めた時に少し覚えでたんです𓂃 𓈒𓏸
あわてて息子が描いたであろう絵を紙に描き留めました
覚えていたのは、夏休みを終えて息子の提出物を私が先生に渡している場面でした。巻物の作品の紙が取れてしまって、それを持ち帰る事になりました。
その絵は、猿がしゃがんでて 『ウッキー』って言ってる絵なんです。笑 検索してみたけれど、私が覚えてるお猿さんと同じものはありませんでした🐒
何か意味があるのかな?とか思っちゃいますね
ちなみに私は申年ですが🐒🐒🐒
意味あるのかな???
息子のナンバーと命の日のナンバーも見かけました。○○〜ありがとね〜🤍🤍🤍
終わってしまえば…ゆっくり息子と過ごせばよかったかな。ごめんね。。と感じています。
ふつうに仕事を入れてたのと、頼まれて増やしたりもしたんですよね。
私が住んでる地域は迎え火とかをする風習がないので、実はした事がありません。迎え火を知ったのは映画を観た時でした。息子も一緒に観に行った「天気の子」のワンシーンで心に残っていました。
ブロ友さんが迎え火をされてるのを拝見して、私も来年はやってみたいなぁって思いました🕯
まだ、ここで書けてないこともありますが少しずつココロの整理ができた時に言葉にしてゆけたら〜って思います
実は、入院している母が一度危険な状況にあり、病院から電話が来て会いに行った日がありました。それから、落ち着いてはいますが、急変もありえる状況です。
月に一度と言われていた面会は、毎日に変更になったので、短時間では有りますが会いに行けるようになりました。
誤飲性肺炎になってしまっていて絶食中です。
切なくなりますね。切ない気持ちいっぱいで母に会ってるのもよくないかと思い、なるべく気持ちを切り替えるようにしています
母の事が心配でドキドキする気持ちを持ちながら仕事をしていて、ふと、息子の事も抱えながらで、なぜにこんなにもシンドい経験してるのだろうかと感じてしまう気持ちが出てくる時があります。
人と比べてしまうからですよね。
知らないだけで、他の方も抱えてるのかな?
とかね。人生は人それぞれで目的を持って生まれてきたのだから・・考えても致し方ないこと。
と、深く考えないようにしてます。
母のこともあって、それ以上考えれず凹まずにいられてるみたいです。その思いはそこに置いといて・・って感じかな〜
息子の夢を見る前の夜に、息子からのメッセージなのかもって思えることがあったんですよ🤍
そのことは、また、今度書きたいと思います。
昨日夕方の空
飲んでくださってありがとうございます♡
少しでもホットするひと時が
ありますように〜
