私が母の介護ができるようになれたと思えて
母は施設を退所しました。
1週間、一緒に過ごしていました。
しかし、少し前と状況が変わっていました。
椅子から立ち上がるのもやっとな感じになっており、足の甲がパンパンに腫れていました。
施設からは、何も伝えられませんでした。
一緒に自宅で生活ができますと言われたままでした。
母は30キロを切ってしまってます。
痩せて筋肉がなくなってしまってます。
それじゃぁ、体力もないですよね。
心配で内科で血液検査をしました。
先生に言われたことは、血圧も低すぎるし、栄養状態もよくなくて衰弱しているとの事でした。
痩せすぎてるから心配はしていたけど・・
施設の方には 大丈夫 と言われていたので
切なくて胸が痛いです。
食事や水分補給も少しずつしか摂取できないので、病院で点滴をしながら食事の状況を診ていただくことになり、入院する選択をしました。
このまま、栄養がエネルギーにならなければ
母の命は・・どうなるのかなぁ・・
人には寿命があって・・命についてついて考えさせられる日々です。
水分不足になると目もショボショボして、見えずらくなるたいです。ベッドから置きあげれない母を抱き抱えながら、命の危機を感じました。今は、入院させてもらえて安心しました。
息子が旅立ってしまった前日に母に会った時も、母の事が心配になったんです。
まさか翌日、息子が逝ってしまうなんて思いもしませんでした。。
何故?って考えても仕方ないんだ・・って
最近は現実を受け入れるしかないと魂も思っているみたいです。
「なるようにしかならない」
それでも
母のことを思うと少しドキドキします。
母は、何を考えているのだろうか
どんな思いで病院で過ごしているのか
施設では、どんな思いだったのか・・
人生は、人それぞれで
代わってあげられないし
どうか穏やかにささやかなうれしいことを
感じていてくれたらなぁ♡
面会は月に1度なので、初日は手紙を届けました。今は近くにいてくれるので、届け物もできるし、その点はよかったと思います。
どうか平穏を祈るしかないです♡
息子、父、祖父母にお願いをして
私自身が不安な気持ちではなく過ごせるように
したいなぁ〜って思っています♡
今日もお仕事行って来れました。
明日も力まずにがんばるしかないです。
無理せずに〜
今日は七夕なんですね🎋
私の地方は来月なんですよ。
そちらは、ミルキーウェイ見えてますか?
ホットする時間が少しでもありますように

今日も読んで下さって
ありがとうございます️🫧