この半年の間に働く方が数名増え
職場で歓迎会を開いてくれました。
メンバーもやさしくて明るい方が多いので
参加することにしました。
その場で、皆さんのいろんな話を聞いて
笑ったり和やかに過ごしていました。
半年前には想像も出来なかったことです。
当たり障りなく関わろうって思って
仕事をはじめました。
以前、息子のことも
話した事があったので
知ってる方は知っている状況。
それでも
若い子は頭にない方もいるのかな!?
特に困り感もなくほっとしています。
でも、
家に戻ると
なんかモヤモヤ・・
笑っていた自分も不思議で・・
時間とともに皆さんとの
ギャップを感じてきていたような・・
仕事上、コミュニケーションも大切です。
歓迎される立場でもあって
楽しそうで参加したけど
これからは必要かなぁ?
あれこれ考えてる自分。
仲良くなりたいという気持ちがあるのにも
ちょっと驚いています。
雑談あれこれ・・
そういう経験も良いのかなぁ。
とにかく、いろんな気持ちを経験しながら
折り合いをつけてゆくしかないのかも
しれませんよね。
私の場合、元々子育て始まってから
飲みに行くとかしてなかったので
子どもと関係がなく
趣味や価値観が似ているという訳でもない
職場で共に働く仲間は
新鮮な世界かも✧︎*。
今日は、時計見る度に
息子の数字を連チャンで見てるみたい。
コレは
息子からのサインかな〜🤍
『笑ってていいんだよ』
息子のやさしい笑顔が浮かびます。^^
サインを決めてすぐのできごと
限定販売なことを販売前に知ることができて
公式サイトにアカウント登録をし
販売開始に備えてました。
販売開始時間に
速攻申し込んでゲットしました🤍
いつも癒されています🤍
まるで息子です☺️
いつもありがとう🤍
大好きだよ〜🤍
𓂂𓏸読んでくださってありがとうございます𓂂𓏸