ドラマを見ていた時に
気になったフレーズがありました



『私は○○がいてもいなくても、
          わたしはわたしで
                しあわせでいるって決めたんだ



天使ママや天使パパと
同じ立場ではないけれど



この言葉は
誰にでもあてはまると
感じました



息子の事がなかったとしても



そうだなぁ𓂃 𓈒𓏸
そう  生きとし生けるものは
生まれてくるときも
旅立つときもひとり



そう受け止めて
がんばろう! なんて
思っていたに違いない…と



いずれ親は、子離れが必要で
自分を生きなきゃならない
そう、、自分を生きる



今は しあわせ という言葉は
過去でしか使えない現状



ただ
人はひとりだから
誰かを頼りにしてると
誰かがいないとダメになるかもしれない




誰しも、いつか、、
孤独に向き合う時が
あるのだと思います 



若きころ
相田みつをさんに出逢った時
ものさしのページで
衝撃を受けたんですよねぇ







30年前より
深く刺さります。。



しあわせそうな人と
比べてもしゃーないよね・・




相田さんの
日めくりカレンダーを
毎日めくってる時もありました
(忘れなければ…です)



また本を
読み返してみようかなぁ〜   



若き頃、
いろんなことを深く感じれる人に
なりたいって思ってました



こんなに哀しすぎることを
願うはずもなく……



そんなこと思わなければよかった︎;;



考え方は、変わりました
以前の私は、
息子と共に強制終了しましたから…



今は息子を胸に
一日一日を過ごすことで
せいいっぱいかなぁ



ささやかなうれしいことを
感じられる瞬間はあるね



空を見上げて息子を想う💭⸒⸒



歯医者さんに通ってるんですけど
待ってる時って
いつも息子のことを考えてます



いつも一緒だね🤍🤍



ありがとう🤍
大好きだよ🤍



そっかぁ
そう思ってる瞬間は しあわせ だわ
( ˘͈ ᵕ ˘͈♡)


私はしあわせなのかな?



SO SAD & SO HAPPY♥
やっぱり、このフレーズが響きます*



寒くなりましたね❄️
どうぞ、ご自愛くださいね♡



いつもありがとうございます️🫧