ドラマとか見ますか?私は息子のことがあってからも、朝ドラは見ていました。(今はあれこれ見ています。先日、「舞いあがれ」が最終回を迎えました。
前の朝ドラの「ちむどんどん」もなんですが、命と向き合う場面があって・・・息子のことと重なりながら、悲しくてシンドくても生きてゆく姿を見せてもらったように感じます。
ドラマというのは、夢やしたい事があって、それを叶えてゆくストーリーが多いですよね。それが、ドラマですもんね。
夢がない人は??何気ない日常をただただ、子供の成長を楽しみに日々淡々と生きる幸せもあると思っていました。
でも、子供のことが夢ではいけないとも思っていて、子離れをしようとは考えていました。そんな矢先に別れは…突然にやってきました。
人生は=対=誰かではなくて自分なんだとゆう事をつきつけられました。
どう生きてゆけばいいのか。生きる意味を子供の頃から考えてる方でした。やっとこれでいいんだぁって思えていたけれど、それも少し違ってしまい真髄をつかれました。
この世で一番と思える辛い別れを経験した現実。
早くに光に還る魂は魂レベルが高いのだそうです。
ここで出逢った方々のお子さんは、本当に皆やさしくて、人の悪口を言わなくて、家族思いで・・息子も・・ 。
天使のような魂は、やさしい世界で痛みもなく穏やかな愛の世界にいるんだと想えます 𓂂𓏸゜
ですが、人の気持はときどきでお天気のように移り変わりますね。穏やかでいられる時もあれば、何かをきっかけにつらい気持ちがオンになる時もある。それが自然なことなんだと思うのです。
息子を想うと🟰大好きという感情が同時にココロの真ん中で反応します♡
やはり、以前にもこの場で書きましたが、ココロの中に息子がいてくれてるようです🧩
ひとりじゃないから孤独ではなくなったのかもしれません。少しずつ自分がうれしいと思えることをやっていけたらいいのかなぁ。
焦らずにゆっくり・・生きる意味が見つかるといいなぁと思います。
読んでくださってありがとうございます
穏やかなひとときを過ごせますうに

˙˚ʚᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ ɞ˚˙