年末を越えました
スーパーに行くと家族連れが多くて
息子がいない初めての年の瀬は
寂しさがつのりました
毎年、私は母のケアのために実家で
過ごしています。
昨年の元旦を迎えた瞬間は
息子とLINEでの"あけおめ"のやり取り
しあわせな時間でした
やはり、いないのが不思議で・・
ふと、あれ❔ホントに❔いないんだって
そう思うんですよね
家族には申し訳ないのですが
料理をするのがシンドイ状況が
ぶり返してます
身体は食べ物でできているとしたなら・・
もっと好きなものをお腹いっぱい
食べさせてあげれてたらって
そういう思いと
折り合いがついていないんだと思います
これが、なかなかの試練です
娘にも悲しい思いをさせてしまいました
何とかがんばって料理している感じもあって
お正月早々寝込んでしまいました
生きることは食べること
テレビを通しても
そのメッセージがやってきて
苦しいなぁって感じてしまい
深呼吸をすることが結構あります
楽しく、美味しく、食べること
ってしあわせなことですね
ときどき作ってくれる娘の料理を
目を細めて美味しそうに食べてる
息子の姿が浮かんできます
妊娠中からなるべく身体にいい物を・・と
気をつけるようにしてきても
病にかかる時はかかる
抗がん剤治療をしてから
好きだった物が食べれなくなったり
食べれない物が増えていきました
身体にいいとかよくないとか考えずに
食べたいものを感謝していただくことを
大切にしようと思うようになっていました
そう思えることは心が自由で
しあわせなことですね
ココロの縛りがない
息子のことがあってから
これ以上の辛いことはないので
どんなことでも深くココロに入ってこなくなって、淡々と過ごしているような感じかもしれません
そんな毎日にも
小さなささやかなうれしい瞬間があって
うれしいと感じることに戸惑った日々もあったけど
小さな細やかなうれしいと感じれるココロを
大切に育んでいきたいと思います
˚✧₊🌱˚✧
食べることは生きること
生きることは食べること
克服していきたいです
ブログを通して励まされたり
あたたかな気持ちを感じさせて頂いたり
同じように感じながら過ごしてる方が
いるんだと思って私も過ごせています
ありがとうございます(〃_ _))
今年もよろしくお願いいたしますᕱ⑅ᕱ”