迷惑メールがやってきましたw | Hallelujah♪♪

Hallelujah♪♪

心はハレルヤ
財布はカラや…

朝PCを起動しメールをチェック


なにやら今日はメールが多い。


あ、来た・・・ 



DLMニュース?


「衝撃!?ネコVSワニ 勝つのはどっちだ!?」?



同じのが1時間に2回のペースで入っている。


DLMニュースなんて登録した覚えもなければ教えた覚えもない。



先週だったか先々週だったかも楽天ニュースやらNTTコミュニケーションズ


やらの偽装メールが大量に来てた。


即座にドメイン指定にして迷惑メールホルダーに直行していただくことに


なるのだが・・・




それにしても内容的にはめちゃめちゃショボイ。


楽天にしろNTTにしろどのメールもどっかからコピペしたロゴを載せている


のだが、解像度が荒く輪郭やらボケている。


おそらくは元は小さかったのを拡大したのだろう。


その文面にお知らせがあります。と謳い、


偽装したURLが申し訳程度についている。



DLMニュースに至っては動画のタイトルが3つほど書いてあり、


そこをクリックすると出会い系サイトにご来店にありがとうございます。


といった具合である。




他には100万円当たりました。だの・・・・


あ、そうそう!檀蜜さんからもメールがきてたwww




それにしてもである。常識的に考えて登録した覚えもないところから


メールは来ない。


世の中にはいろんな迷惑メールはあるが、教えたこともなけりゃ登録した


覚えもないところからメールなど来るわけがないのである。


10年も前ならいざ知らず、今時こんなショボイ内容のメールに


引っ掛かる人が果たしているのだろうか。



なぜ、こういったメールが来るのか。


以前勤めていた会社と付き合いのあったIT企業の人に聞いたことがある。


そのIT企業はメールを使ったシステムを開発していた会社なので


そのあたりは詳しい。



大抵の場合、どこからメアドがバレるかというと


① 登録先からの流出。

② 単語や数字を自動生成してランダムに送信するソフト。


が、今までの経路だったのだが、


主流になっているのが、サーバーの手前に網を張るんだそうだ。



つまり、メールを送るには相手側のサーバーを介して


メールが届くようになるのだが、そのサーバーの手前に


クモの巣のように網を張っておく。


その網に引っ掛かったメアドに対し、迷惑メールが来るようになる。


迷惑メールが来たことがない人はたまたま引っ掛かってない


だけだそうだ。



その手法であれば、どんな複雑で意味不明なメアドにしたところで


全く意味がないそうである。



いずれにしても、覚えがないメールは即座にドメイン指定で


迷惑メールホルダー行きにした方が無難だろう。