電気代はなぜ上がるのか? | Hallelujah♪♪

Hallelujah♪♪

心はハレルヤ
財布はカラや…

またしても電気代が値上がりするらしい・・・



主力かつ莫大な利益を生み出す原発がお休み


させられているからに過ぎない。



ここが、疑問。




各電力会社はいずれも民間企業である。


常識的に考えて、民間企業では主力商品が売れない、稼働できないからといって


他の商品にその損失分を上乗せするというのは聞いたことがないし、


売れないのであれば、新しい商品を消費者に負担させることなく開発するのが


当然だと思う。


それでも経営が圧迫されるのであれば、役員を含む社員の


給料、昇給、賞与等の身を削る。


まだ、足らないのであれば、リストラである。


でも、そういう話は何故かほとんど聞こえない。



まるで、値上げしなければならないのは、


「原発の再稼働に反対しているあなた達国民のせいですよ」。


と言わんばかりの言い草に聞こえる。






さて、


東北大震災の原発事故以来、急激に反原発の声が大きくなったが、


私はそれにある意味あきれた。




唯一原爆を落とされた我が国は、一番原子力というものの


恐ろしさをわかっていたはずである。


にもかかわらず、これだけの原発を建てさせておいて、


大きな事故が起きてから「原発反対!再稼働反対!」とは


あまりにも遅い反応ではないだろうか。


建設時の地元住民だけが反対していた記憶しかない。



スリーマイルやチェルノブイリ事故の報道を散々知らされておきながら


それでも、この日本の国民は今ほどの騒ぎはしてなかったように思う。


建設時の地元住民だけが反対していた記憶しかない。


海外で何が起きても、対岸の火事程度にしか思っていない国民性を


あらためて思い知らされた。




東北大震災のちょっと前まで、CMでやっていた


「原子力発電所はCO2を出しません!」

(厳密には”発電時”に出さないだけである)


私はこのCMを初めて見た時大笑いした。


CO2なんか比べ物にならない恐ろしい放射線を出すじゃないかと。


案の定、あのありさまである。



まさか、このCMを見て


「へぇ~原発って地球にやさしいんだ~」


と勘違いした人がいると思いたくはない。



もう、原発に騙される国民はいないはずだ。