シルバーウイークも、終了。
今度は、広島(福山)へ行ってきました。
(先々週も休暇・・9月はちゃんと働いた日数が少ないかもw)

広島方面へ足を向けるのは、中学の修学旅行以来。
東京から約4時間。
連休ということで通常席が一杯で、グリーン車で。席もゆったりできるのがうれしい!
長い乗車時間もそこまで気にせず、現地へ到着できました。(ありがとう、Iさん)

福山市は、岡山と広島の中間あたりにある街です。
電車から見える風景も自然が多く、のどか。
久々にこういうところにくるのも、いいもの。

さて、前から気になっていた尾道へ、午後に向かいました。
福山市郊外から、車で数十分。途中、海沿いにそびえる造船工場に圧倒されながらも、尾道の中心街へ。
山の頂上付近にあるお寺「千光寺」へ上がって、風景を眺めることに。。

ですが、予想以上の駐車場マチ渋滞が・・・!!
1000円効果の影響だと思うのですが、ものすごい数の観光客と車が、小さな観光地に押し寄せていたのでした汗
やっと入った駐車場を見ると、鹿児島ナンバーや八王子ナンバーの車がチラホラ。。
やはり、皆さん遠乗りしてきているようです。(1000円効果は、逆に混雑引き起こして迷惑ですね)
純喫茶★ロイヤル  -尾道

千光寺からの眺めは、絶景!↑↑
瀬戸内の島々にかかる橋が遠めに見えて、内海の穏やかな海がとてもキレイ。
この日は30度を超える暑さですが、しばし美しさにみとれていました。

純喫茶★ロイヤル  -尾道 町並み
石畳の坂を下りていきます・・

尾道は、映画監督、大林宣彦氏の作品にも登場するノスタルジックな街。
昔映画『さびしんぼう』(主演は富田靖子!古いなー)で、見た記憶をぼんやり思い出しました。
そうだ・・階段の多い街でした。

この一帯は志賀直哉や中村憲吉など、昔の文豪が過ごした場所だったようで、あちこちに記念館が点在していました。それらをぶらぶら見ながら、下山。港まで歩いてみることに。

純喫茶★ロイヤル  -中村憲吉
中村憲吉の住まい

尾道ラーメンの店先に凄い人が並んでいたのを見て、これまたビックリ!
今、尾道がブームなの?って思うくらいですw。

翌日は、しまなみ海道という瀬戸内海の島へも渡ってみました。

純喫茶★ロイヤル  -しまなみ海道
尾道から島へ渡る尾道大橋  自転車でも渡れる ようです。

島で食べた「あさりラーメン」は絶品!!名物のタコの塩辛と燻製を買って帰りました。
景色もキレイで、海の幸も楽しめる、瀬戸内。
また行ってみたいと思います!