今回の滞在はずっとロンドン市内にステイ。
泊まったホテルはサウス・ケンジントンの「NUMBER SIXTEEN」
駅から歩いて2分ほどの距離で、白い瀟洒なつくりの邸宅風プチホテルです。
部屋もカラフルで落ち着いたトーンのインテリアで統一。ダイニングルームから見える中庭には、バラの生垣が。
部屋数が少なく、滞在者も常連さんや外国人が殆ど。

純喫茶★ロイヤル  -NUMBER SIXTEEN
この付近の建物はすべて、白に統一。
番地が16なので、ナンバー16というホテル名に。



純喫茶★ロイヤル  -NUMBER SIXTEEN
フロント脇のリビングスペース。壁もカワイイ。ココで毎朝、新聞を読んでましたw


純喫茶★ロイヤル  -NUMBER SIXTEEN
ダイニングルームから中庭へ。寒いけど、外で朝食も取れる。



2日目は、ロンドン市内観光、3日目にロンドンから近郊の街にある、アウトレットモールに行ってきました。
「BICESTER VILLAGE」
アクセス; ChilternRailways にMarylebone駅から乗って1時間ちょっと。

純喫茶★ロイヤル  -アウトレット

コンセプトや建物の感じが御殿場のプレミアム・アウトレットに良く似ています。
ブランドも、日本よりも豊富で、品ぞろえも格段にいいかもしれません。
ラルフ・ローレン、プリングル、ハケット、フレッド・ペリーなどイギリス発ブランドショップは、充実。
がっかりだったのは、いかにも工場から送られてきた二級品のようなコートや衣類を置いていた「バーバリー」。
やたら混んでいて、お客も殺気立って買い物していて、異様な雰囲気。。ある意味、ブランドの威力って凄い。。

色々見たけど、結局購入したのは、ロングのダウンコート。ファーが襟元についていてあったかそうなつくり。
ダウンにしてみればやや高いけど、元は取れそうな気回しのよさが気に入りました。
私は両親にポロシャツを買い、終了。

トラッド好きなIさんは、ジャケットやシャツなどを購入。薄い皮製のジャケットは、日本だったら10万以上はしそうなものが、4~5万で買えたようで、オシャレさんにはうれしいスポットのようです。

(まだまだ続きます)

最終日は、これまた電車に乗って、湖水地方へ。
飛行機で有名なVirginの電車「バージントレイン」にのりました!

純喫茶★ロイヤル  
EUSTON駅から、電車で2時間半で、Oxenholm駅へ。


純喫茶★ロイヤル  
乗車後は、飛行機と同様コーヒーとお菓子が配られます!(1等席のみ)

車内も無線LANが自由に使え、とても静か。客席もゆったりとしたつくりです。
サービスは日本よりも、格段に進化してます!(頑張れ、JR!)

現地につくと、個人観光ツアーガイドのアンドリュー氏がお出迎え。今回は私たち2名しか、ゲストがいないということで、貸切状態でしたw。
予想に反して、湖水地方はめちゃくちゃ暑い・・・。セーター&皮ジャンを持参した私ガーン
アンドリューによると、この数日間は天気が良いとのこと。ロンドンより、暑いじゃないか~!!

純喫茶★ロイヤル  
真ん中に見えるのは、湖。眺めのよい山頂からのショット

ひたすら緑の草原の景色が、よく見ると北海道に似ています。(確か緯度も同じくらいか?)
13年前にも一度ここは訪問しましたが、いまだもって何も変化していません。
定番の、ピーターラビットの作家のミス・ポターの家を見て、フェリーに乗り湖を渡りました。


純喫茶★ロイヤル  -フェリーに乗った
日差しが強烈に暑かった・・予想外の日焼け。
湖でフェリーに乗るところ@アンブルサイド 


純喫茶★ロイヤル  -GOTOBED
途中の町にあった、雑貨屋さん。女の子テイストたっぷりのお店。
キャス・キッドソンのハンドクリームを購入。

帰りは、電車のトラブルのため、バーミンガム付近で電車は1時間くらいストップ。。
疲れでウトウトしてましたが、その間も乗務員の方がコーヒーサービスをしてくれました。
LANでipodも使えたしで、そこまでストレスは掛からず。

計算外だったのは、ロンドンに戻ったのが11時過ぎていて夕飯を食べるお店が殆ど閉まっていたこと・・。泣。
ホテル近くの、レバノン料理の店がやっていて急遽飛び込みました。
初めて食べた中東料理。チキンのグリル焼きが美味でした!

長くなったので食事編は、また別のときに~。