またブログアップに、日が開いてしまいました。
最近はもっぱらTwitter
か、facebookのほうが見る率が増えました。
短いメッセージで楽。ということもあるんですが。。
ブログはちゃんとテーマを見つけて書かないといかんと思っているのか?自分にとってのハードルがあがったような気がしています。
ブログで発信するのは、「これ食べた」「どこ行った」的なものなら、もっとシンプルな発信形式のほうが時間もかからないし、効率的にってことで、twitterなんでしょうけど。
後で自分で振り返ったりするときに、情報が少なすぎて逆に使えなかったりで、、これからも考えて情報発信したほうがいいかなと思っています。
(テーマは音楽に絞る・・とか目的を決めるなどにしようかと)
・・てことで
今週珍しく買った日本のアーティストのCD。
元スーパーカーのiLLの新譜
「Lucky」とか「YUMEGIWA LAST BOY」など好きな曲はスーパーカー時代にありました。
(昔、日比谷野音で彼らを見たときのインパクトは今でも覚えてます)
コアメンバーの「ナカコー」の声はやっぱりソロでも健在で嬉しい。
この人の声のトーンは、細くも太くもない高さでかつ緩く響く。とても聞いていて好きな声。
歌詞も、韻を踏んだものとか、短いシンプルな言葉のループが多くて、時々何を言っているのか不明瞭。
でも日本語の意味がそのまま耳に入ると、歌詞が逆に気になってメロディのよさに酔えなかったりする。
後ろで何気なく流していても、心地よく聞こえる曲は貴重。
一緒にバンドルされていたDVDが今までのシングルカットを含めたPVが沢山入っていた。
どれも、ビジュアルでも十分楽しめる。
宇川直弘のプロデュースした「Kiss」
は、エロティックとアーティスティックのギリギリ路線。
もう一個の別バージョンのは、反対にキュートな感じ。これ↓↓
一番すきなのは、「Scum」。
B級ホラーのゾンビ映画タッチの演出なんだけど、曲のスピード感とあっているのか?微妙な感じが良いw
「Deadly lovely」の新曲もいいけど、これらの曲も聴いて改めて好きになりました。
ちゃんと情報追っておこうと。
9月のライブ、行きたいなー。
最近はもっぱらTwitter
か、facebookのほうが見る率が増えました。
短いメッセージで楽。ということもあるんですが。。
ブログはちゃんとテーマを見つけて書かないといかんと思っているのか?自分にとってのハードルがあがったような気がしています。
ブログで発信するのは、「これ食べた」「どこ行った」的なものなら、もっとシンプルな発信形式のほうが時間もかからないし、効率的にってことで、twitterなんでしょうけど。
後で自分で振り返ったりするときに、情報が少なすぎて逆に使えなかったりで、、これからも考えて情報発信したほうがいいかなと思っています。
(テーマは音楽に絞る・・とか目的を決めるなどにしようかと)
・・てことで
今週珍しく買った日本のアーティストのCD。
元スーパーカーのiLLの新譜
- Force(初回生産限定盤)(DVD付)
- ¥2,756
- Amazon.co.jp
「Lucky」とか「YUMEGIWA LAST BOY」など好きな曲はスーパーカー時代にありました。
(昔、日比谷野音で彼らを見たときのインパクトは今でも覚えてます)
コアメンバーの「ナカコー」の声はやっぱりソロでも健在で嬉しい。
この人の声のトーンは、細くも太くもない高さでかつ緩く響く。とても聞いていて好きな声。
歌詞も、韻を踏んだものとか、短いシンプルな言葉のループが多くて、時々何を言っているのか不明瞭。
でも日本語の意味がそのまま耳に入ると、歌詞が逆に気になってメロディのよさに酔えなかったりする。
後ろで何気なく流していても、心地よく聞こえる曲は貴重。
一緒にバンドルされていたDVDが今までのシングルカットを含めたPVが沢山入っていた。
どれも、ビジュアルでも十分楽しめる。
宇川直弘のプロデュースした「Kiss」
は、エロティックとアーティスティックのギリギリ路線。
もう一個の別バージョンのは、反対にキュートな感じ。これ↓↓
一番すきなのは、「Scum」。
B級ホラーのゾンビ映画タッチの演出なんだけど、曲のスピード感とあっているのか?微妙な感じが良いw
「Deadly lovely」の新曲もいいけど、これらの曲も聴いて改めて好きになりました。
ちゃんと情報追っておこうと。
9月のライブ、行きたいなー。