また風邪をひきました・・
ちょっと喉が痛いと思ったら、咳が止まりません・・
去年も同様の症状で、咽頭炎になったので気になります。
月曜日に某Oオケの本番がありました。
本番ゲネの際に、プルトの方が隣に座ったのですが(今までそういえば、ずっと1人で弾いていた・・)
ビミョウにズレたり、弓が逆?になっている箇所が発覚。
本番では、なるだけ気をつけて(ごまかすように)譜面を注意してみて弾きました。
↑↑↑
当たり前のことですが・・時々譜面見ないで、適当に弾く癖あり。アカンです。
前半、ベト8。後半3番(英雄)という曲順。
前半は、皆やや緊張して、ぎこちないところ(時折フレーズもずれていた)も若干ありましたが、3番は伸び伸びと演奏できたのではないでしょうか?
セカンドは、よほど他とかぶらないフレーズ以外は、大きな音を出しても目立たないので、開き直ってガシガシ弾くことに。特に3番、最終楽章の途中からアドレナリン出たー!って感じです。
こういうのが、舞台でやる気持ちよさなのかもしれないです。
今回は木管・金管の方たちが頑張っていて、大きなミスもなく最後大きな拍手を受けていました。
いつも思うのですが、管の方。尊敬します。
パートによりますが、ほぼソロの場合。ちょー緊張するはず。そこをビシっ!と決めれる彼らはかっこいいです。
私は、ビビッて「へにゃー」って音をつい出したりしそうなんですよ。w
自分のソロでも、ビシっとやんなきゃダメですね。
今年の課題になりそうです。
頑張るにゃ。
ちょっと喉が痛いと思ったら、咳が止まりません・・

去年も同様の症状で、咽頭炎になったので気になります。
月曜日に某Oオケの本番がありました。
本番ゲネの際に、プルトの方が隣に座ったのですが(今までそういえば、ずっと1人で弾いていた・・)
ビミョウにズレたり、弓が逆?になっている箇所が発覚。
本番では、なるだけ気をつけて(ごまかすように)譜面を注意してみて弾きました。
↑↑↑
当たり前のことですが・・時々譜面見ないで、適当に弾く癖あり。アカンです。
前半、ベト8。後半3番(英雄)という曲順。
前半は、皆やや緊張して、ぎこちないところ(時折フレーズもずれていた)も若干ありましたが、3番は伸び伸びと演奏できたのではないでしょうか?
セカンドは、よほど他とかぶらないフレーズ以外は、大きな音を出しても目立たないので、開き直ってガシガシ弾くことに。特に3番、最終楽章の途中からアドレナリン出たー!って感じです。
こういうのが、舞台でやる気持ちよさなのかもしれないです。
今回は木管・金管の方たちが頑張っていて、大きなミスもなく最後大きな拍手を受けていました。
いつも思うのですが、管の方。尊敬します。
パートによりますが、ほぼソロの場合。ちょー緊張するはず。そこをビシっ!と決めれる彼らはかっこいいです。
私は、ビビッて「へにゃー」って音をつい出したりしそうなんですよ。w
自分のソロでも、ビシっとやんなきゃダメですね。
今年の課題になりそうです。
頑張るにゃ。