土曜日にHさんとデザインのイベント「東京デザイナーズウィーク」 に出かけてきました。
会社でチケットをもらったので、ラッキー!だったのですが、なんと駅の途中でチケットを落っことすという不始末・・汗
私もおっちょこちょいですね。(お試しで使用しているipod touch に夢中になりすぎていたせいもある)

Hさんに謝り、有料で入ることになりました。(ほんと、ゴメンナサイ)

会場は連休の最初の日ということでかなりの人で賑わっていました。
※詳しい様子は、このサイト でもかかれています。

ステーショナリーやテキスタイル、照明、インテリア用品。
沢山の斬新なデザイン関係の商品が大きなパビリオンの中のブースに集められていて、広大なフロアを一度に廻るのは時間がかかって大変。
その中で気になったものは以下。

着物の柄を活かした椅子や、漆塗りのワイングラスなど、和洋折衷のモダンデザイン「JOTARO SAITO」
外人が好みそうな「和」。こんなゴージャスなインテリアに住んでみたい。

ビビッドなカラーのワインボトルカバー「FURNISH」
再利用に困っていたボトルが花瓶になるのはグッドアイデア!

あと、Hさんと夢中になったのは、デザイナーが出店してグッズを買えるブース。
ユニークなカードと、ペンダントを購入しました!

十字架
合皮で作られたペンダント。金属のような質感がかっこよく一目ぼれ。

デザイナーは、日本だけでなくヨーロッパ、アジアなどワールドワイド。
お客も、韓国、中国などアジア圏の若者が多かったような気がします。
大きな製品は別ですが、小物などのグッズでクール!と思ったのは、結構アジアのデザイナーのものだったり。
感覚が日本人に近いのか、繊細なんですよね。
小さなショップで売る姿勢に懸命なのは、彼らでした。


イベント
すっかり帰りは暗くなっていました・・

来年も是非いってみたいイベントです。