土曜日、1ヶ月ぶりにオケの練習に行きました。。(演奏会からほぼ1ヶ月ぶり。あっという間です)
今度は、ビゼー・アルルの女と、ロッシーニなどの歌曲。ヘンデルの水上の音楽などレパートリーがメイン。
↑カラヤンのアルルの女
あと、ブルッフのバイオリンコンチェルトも、追加されてきます。
大丈夫かな。。
つい先日、友人KちゃんとN響のコンサートで、ブルッフを聴いてきました。(NHK音楽祭)
ソリスト、サラ・チャンは素晴らしかったようなのですがNHKホールの音響が最悪で、1階にいながらして音が全然伝わってこず・・
オケとソリストは、ノリノリで弾いていながら、自分としては消化不良でした。
昔にもNHKホールに行ったことがありましたが、こんなに音響が酷かったとは。。
日本イチのオケのホームグランドなのになんでかな?って思うのですが、、
今回「音楽祭」故に客入りは多かったですが、、普段の定演は空席が多いという話を聞くと当然かもしれません。
今度、我らの本番は、新しい場所。武蔵境のスイングホール。
ブログで調べたら、小さいけれど音響は良いらしい。
うちのオケの音程の悪さはさておいて、設備がいいところだと、弾く側にとっても非常に嬉しいことです。w

↑ブログランキングに参加してみます。(実験的に)
今度は、ビゼー・アルルの女と、ロッシーニなどの歌曲。ヘンデルの水上の音楽などレパートリーがメイン。
↑カラヤンのアルルの女
あと、ブルッフのバイオリンコンチェルトも、追加されてきます。
大丈夫かな。。
つい先日、友人KちゃんとN響のコンサートで、ブルッフを聴いてきました。(NHK音楽祭)
ソリスト、サラ・チャンは素晴らしかったようなのですがNHKホールの音響が最悪で、1階にいながらして音が全然伝わってこず・・

オケとソリストは、ノリノリで弾いていながら、自分としては消化不良でした。
昔にもNHKホールに行ったことがありましたが、こんなに音響が酷かったとは。。
日本イチのオケのホームグランドなのになんでかな?って思うのですが、、
今回「音楽祭」故に客入りは多かったですが、、普段の定演は空席が多いという話を聞くと当然かもしれません。
今度、我らの本番は、新しい場所。武蔵境のスイングホール。
ブログで調べたら、小さいけれど音響は良いらしい。
うちのオケの音程の悪さはさておいて、設備がいいところだと、弾く側にとっても非常に嬉しいことです。w

↑ブログランキングに参加してみます。(実験的に)