土曜日、うちのAオケの演奏会が終了しました。
今回は、ホント人様には堂々と聴きにきてくださいっといえないくらい、ヒドイ状況だったので多くの方にはお声がけしてませんでした・・スミマセンガーン

トランペット交響曲は、結局ソリストがゲネプロにしか現れなかったため、練習不足状態。
テンポが合わない(団員はテンポがわからない)まま、本番にあがったのですが・・・結果としては、まあまあ。。
でも、一時パートが落ちていたり、テンポが高弦と低弦がズレズレになっていたりと、さまざまなアクシデントがありましたが、さすがソリストは「プロ」!見事に吹いてました。
あと、女性トランペッターということで、黒のセクシーなドレスで登場した(見た目も大事!)のも大きかったかも。

今回は、ウイーン特集ということで、Rシュトラウスものが多かったのですが、ソプラノで参加していただいた歌手の方も、凄く良かった!
アリアの最後で、声をワントーン張り上げていく様子は、さすがだなと思ったしだい。
その後の打ち上げで話をしたのですが、普段はなんと普通の会社で「派遣社員」をしているとか。
「二期会」というオペラ会員組織に入っている方でも、現実は厳しいのですね・・

ま、ビジュアル系?女性ソリストに助けられて、うちのAオケはいつもやっとこさっとこ演奏している感じです~はあ。。
ホントに「なあなあ」な感じはなんとかしたいでござる。。


今日は、友人MさんのTオケに。
こちらは、シベリウス2番だったのですが、、超上手かった!!
弦(とくにヴァイオリン)が一指も乱れがない・・。
最後に「ブラボー!!」の大声援が出たのも納得ですなー。

いくらアマチュアオケとはいえ、もうちょっとは演奏技術向上させていきたいです。

次回は、難曲メンデルスゾーンの「スコットランド」というから、またまた至難への道に突き進みそう。。
課題は続くよ。