久々に風邪をひきました。。
寒気がするなあと思って、外を出歩いたら案の定、筋肉(骨のあたり?)がじりじり痛みだし・・
次の日は、さすがにダウン
翌日も起き上がれず、母親に食べ物を持ってきてもらいました。。(冷蔵庫に食べ物がないというのもツライ)
今日も、吐き気がするので、食欲がでない・・
気を緩めた覚えはないのに・・疲れが少したまっていたのかもしれないです。
今しがた、BSデジタルでやっていたガイアの夜明け 。
「遠隔医療」の特集だったのですが、ロボットが人間の身体を手術しているシーンが結構衝撃的でした。
(遠隔操作で、医者が機械を動かしているんですが。。)
おかげで、離れていても名医の手術を受けれるという未来がありそうなのですが・・。
手術はもとより今は、ネットで往診というのが驚かなくなっているのですね。
産婦人科の場合・・産科医が、妊婦の心拍数を送られてくるデータで、診断するらしいのです。
カメラとマイクでの診察風景は、なんか「妙」でしたが、医者不足の現状では仕方ないのでしょうね。
私達の将来は医者もロボットになっているのかもしれません。。こわい。
身体は元気に越したことはないですね。
寒気がするなあと思って、外を出歩いたら案の定、筋肉(骨のあたり?)がじりじり痛みだし・・
次の日は、さすがにダウン

翌日も起き上がれず、母親に食べ物を持ってきてもらいました。。(冷蔵庫に食べ物がないというのもツライ)
今日も、吐き気がするので、食欲がでない・・
気を緩めた覚えはないのに・・疲れが少したまっていたのかもしれないです。
今しがた、BSデジタルでやっていたガイアの夜明け 。
「遠隔医療」の特集だったのですが、ロボットが人間の身体を手術しているシーンが結構衝撃的でした。
(遠隔操作で、医者が機械を動かしているんですが。。)
おかげで、離れていても名医の手術を受けれるという未来がありそうなのですが・・。
手術はもとより今は、ネットで往診というのが驚かなくなっているのですね。
産婦人科の場合・・産科医が、妊婦の心拍数を送られてくるデータで、診断するらしいのです。
カメラとマイクでの診察風景は、なんか「妙」でしたが、医者不足の現状では仕方ないのでしょうね。
私達の将来は医者もロボットになっているのかもしれません。。こわい。
身体は元気に越したことはないですね。