最近、本を買うのは、AMAZONが多いことに気づいた。。
雑誌はともかく、新刊書なんかは人のブログやWEBサイトの中で取り上げられていて、それを読んで「あ、自分も読もうか・・」ということで、ついついAMAZONへ。
でも、そうやっていると、自分の審美眼(目ではなく、頭ですけど)というか判断価値がどんどん鈍くなってくるな・・という危機を感じました。
世の中、なんでもベストセラーとかランキング入り!と賞されているものが、どんどん雪だるま式に評判になって、またそれが過剰に売れるという傾向なんですよね。。いろんなところでいわれているけど、まさしく自分もそれに拍車をかけている一人なんだと、嫌な意味で実感しました。
ということで・・。
昨日の帰りは、本屋によりました。
やっぱり、色んな本があって、いるだけで本屋は楽しい。
無目的だったり、ふっと表紙に目に付いた本や好きな作家の新しい本が出ていたり・・
まあ。結局は、その中でPOPに「ベストセラー」と書いてある本を買ってしまったわけだけど、、。
(あと、男の料理本
をタイトルが良くて購入)
巷には、沢山情報があるけど。ネットに頼りすぎている自分をつくづく省みた日でした。
雑誌はともかく、新刊書なんかは人のブログやWEBサイトの中で取り上げられていて、それを読んで「あ、自分も読もうか・・」ということで、ついついAMAZONへ。
でも、そうやっていると、自分の審美眼(目ではなく、頭ですけど)というか判断価値がどんどん鈍くなってくるな・・という危機を感じました。
世の中、なんでもベストセラーとかランキング入り!と賞されているものが、どんどん雪だるま式に評判になって、またそれが過剰に売れるという傾向なんですよね。。いろんなところでいわれているけど、まさしく自分もそれに拍車をかけている一人なんだと、嫌な意味で実感しました。
ということで・・。
昨日の帰りは、本屋によりました。
やっぱり、色んな本があって、いるだけで本屋は楽しい。
無目的だったり、ふっと表紙に目に付いた本や好きな作家の新しい本が出ていたり・・
まあ。結局は、その中でPOPに「ベストセラー」と書いてある本を買ってしまったわけだけど、、。
(あと、男の料理本
- ウケるひと皿/土屋 敦
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
をタイトルが良くて購入)
巷には、沢山情報があるけど。ネットに頼りすぎている自分をつくづく省みた日でした。