月1回練習ペースのアンサンブル。
アイネ・クライネが、前回の発表会で無事に??終了・・。

んで、次の練習曲は何にしようってことで、各自メンバーが楽譜を持ち寄ることに。
ハイドンの四重奏「雁」。あと、グリーグの「オーゼの死」(とってもおも~い曲・・)
ディベルティメントの136などなど。。

私は、かねてからやりたかった、チャイコフスキーの弦楽セレナードの2楽章、ワルツの譜面をYAMAHAで見つけ持参した。
1stバイオリンが、かなりハイポジションで難しい・・・
コンマスさんが、難色を示していたが、低弦チームは比較的楽なので、つられる形でやってみようということになった。

DVDで、弦セレの演奏を見たけど、カッコいい!
1楽章は、スタッフサービスのCMでも有名。あの「ジャー、ジャー、ジャージャージャージャー音譜・・・」というのがとっても耳についているけど、弦だけでここまで迫力がでるのか・・・とビックリします。
ま、がんばるべさ。