所属するオーケストラの合宿に参加してきました。
場所は、河口湖。高速バスで2時間ほど。
さぞや涼しいはずと思っていたが、予想に反し(しかも民家の中にたつ、合宿所でした)以上に蒸し暑い。。
着いたら即練習開始。
とにかく必死で弾きました。
フィガロの結婚、シンフォニー31番、プチ・リアン【バレエ組曲】、ヴァイオリンコンチェルト、ハフナー・・
夕飯前まで、ぶっ通しで、4時間!
めったにここまで集中して弾かないので、私としてはうれしい。
指は、相変わらず全然動かないですけど。
自分のパート(第2バイオリン)は、今回参加は4名。
自分の音が響きまくってかなり恥ずかしい。。
とはいってもられないので、ビビリながらも弓をせっせと動かしてました。
夜は、初見でカルテット大会。
クラリネットやオーボエ・フルートを交えて、みな楽しげに弾いてます。
ほとんど1回でモノになっているので、レベル高し。
私は、昔やったディベルティメントだけなんとか、弾けた。。
初見は前よりあたふたしなくなってきています。
これだけは、進歩したかも。
昔は、ドキドキで全然曲のイメージが出来なかったのですが、最近は耳で1回聞くと次は意外に楽に音を追えるようになってきているのです。
まだまだ音程・リズムは、かなりズレているけれど。
そのあとは、練習場が飲み会に変化・・。
ご高齢の方が多いので、荒れることはないけれど、うんちくを語ったり、子供自慢(音楽を勉強している人が多い)だったり、変な占い大会になったりと・・普段みれないメンバーの顔が見れました。
のんべが多い、ヴァイオリン。ひょうひょうとしたヴィオラ、落ち着いたチェロの姉さんたち・・と。なかなか楽器別に特徴が出るのも面白い!!
今月の30日に、いよいよ本番です。
なんとか、弓を合わせるところまでは、いかないと。
演奏会の案内しますんで、よかったら聞きにきてください!
場所は、河口湖。高速バスで2時間ほど。
さぞや涼しいはずと思っていたが、予想に反し(しかも民家の中にたつ、合宿所でした)以上に蒸し暑い。。
着いたら即練習開始。
とにかく必死で弾きました。
フィガロの結婚、シンフォニー31番、プチ・リアン【バレエ組曲】、ヴァイオリンコンチェルト、ハフナー・・
夕飯前まで、ぶっ通しで、4時間!
めったにここまで集中して弾かないので、私としてはうれしい。
指は、相変わらず全然動かないですけど。
自分のパート(第2バイオリン)は、今回参加は4名。
自分の音が響きまくってかなり恥ずかしい。。
とはいってもられないので、ビビリながらも弓をせっせと動かしてました。
夜は、初見でカルテット大会。
クラリネットやオーボエ・フルートを交えて、みな楽しげに弾いてます。
ほとんど1回でモノになっているので、レベル高し。
私は、昔やったディベルティメントだけなんとか、弾けた。。
初見は前よりあたふたしなくなってきています。
これだけは、進歩したかも。
昔は、ドキドキで全然曲のイメージが出来なかったのですが、最近は耳で1回聞くと次は意外に楽に音を追えるようになってきているのです。
まだまだ音程・リズムは、かなりズレているけれど。
そのあとは、練習場が飲み会に変化・・。
ご高齢の方が多いので、荒れることはないけれど、うんちくを語ったり、子供自慢(音楽を勉強している人が多い)だったり、変な占い大会になったりと・・普段みれないメンバーの顔が見れました。
のんべが多い、ヴァイオリン。ひょうひょうとしたヴィオラ、落ち着いたチェロの姉さんたち・・と。なかなか楽器別に特徴が出るのも面白い!!
今月の30日に、いよいよ本番です。
なんとか、弓を合わせるところまでは、いかないと。
演奏会の案内しますんで、よかったら聞きにきてください!