土日は、練習三昧。。
9月後半を本番に控え、そろそろ仕上げないとマズイ時期にはいっとりマス。
土曜は、編集会議の授業後、カルテット練習まで時間あるので、ソロ練習のためカラオケボックスに入る。
昔はよく、一人でも行っていたので顔を覚えられてしまったほど(某吉祥寺店)。
しかも部屋の造りまで、702号室はウルサイ!407号室は、狭い!とか部屋の特徴まで番号でわかるようになったモンです。
1時間で450円!!
久しぶりに利用したが、夜でなければカラオケはリーズナブルです。
>弦楽器奏者の方
カラオケはスタジオ代わりにオススメですよ!
夜8時に、カルテットメンバー集合。
何回かあわせてみたが、まだまだ綺麗なハーモニーとは言いがたい。。
なんとか音程を抑えないと華やかなモーツァルトにはなりえません。私たちの音色は、なんっか重苦しいのである。メヌエットなのに。。
相変わらずviolaGさんの指摘&注文も厳しく、1stの私が足を引っ張っているのもほんっとごめんなさいナ感じですが、、あと数週間燃え尽きるまで、ガンバリマス!!
日曜は、「ティアラこうとう」で、アンサンブルの練習。1時から4時間、猛特訓?!
ブリテンのシンプルシンフォニーも、佳境に入ってます。
相変わらずVNパートが、やや頼りなげですが、なんとか2,3時間がんばって、聴けるレベルに引き上げられてきました。(いつも1ヶ月に1回の練習しかないので、前回言われたことを皆忘れてしまっとるワケです)
この曲は、4つのパートがかわるがわるに自分たちのメインを弾きあう構成なので、ずれてしまって一瞬ではわからないんです。最後で、「あれ?ずれてる~」とわかるから冷や汗モノ。
だから落ちないように、メロディを追っかけるのが大変・・。
もう一人の私と同パートのおじさんも、どっちかが落ちていたりすので、2人とも落ちないようにするのが精一杯。。
本番まで2週間ちょっと。
恥ずかしくない演奏だけはしたくないですナ。
ひたすら練習です!!
9月後半を本番に控え、そろそろ仕上げないとマズイ時期にはいっとりマス。
土曜は、編集会議の授業後、カルテット練習まで時間あるので、ソロ練習のためカラオケボックスに入る。
昔はよく、一人でも行っていたので顔を覚えられてしまったほど(某吉祥寺店)。
しかも部屋の造りまで、702号室はウルサイ!407号室は、狭い!とか部屋の特徴まで番号でわかるようになったモンです。
1時間で450円!!
久しぶりに利用したが、夜でなければカラオケはリーズナブルです。
>弦楽器奏者の方
カラオケはスタジオ代わりにオススメですよ!
夜8時に、カルテットメンバー集合。
何回かあわせてみたが、まだまだ綺麗なハーモニーとは言いがたい。。
なんとか音程を抑えないと華やかなモーツァルトにはなりえません。私たちの音色は、なんっか重苦しいのである。メヌエットなのに。。
相変わらずviolaGさんの指摘&注文も厳しく、1stの私が足を引っ張っているのもほんっとごめんなさいナ感じですが、、あと数週間燃え尽きるまで、ガンバリマス!!
日曜は、「ティアラこうとう」で、アンサンブルの練習。1時から4時間、猛特訓?!
ブリテンのシンプルシンフォニーも、佳境に入ってます。
相変わらずVNパートが、やや頼りなげですが、なんとか2,3時間がんばって、聴けるレベルに引き上げられてきました。(いつも1ヶ月に1回の練習しかないので、前回言われたことを皆忘れてしまっとるワケです)
この曲は、4つのパートがかわるがわるに自分たちのメインを弾きあう構成なので、ずれてしまって一瞬ではわからないんです。最後で、「あれ?ずれてる~」とわかるから冷や汗モノ。
だから落ちないように、メロディを追っかけるのが大変・・。
もう一人の私と同パートのおじさんも、どっちかが落ちていたりすので、2人とも落ちないようにするのが精一杯。。
本番まで2週間ちょっと。
恥ずかしくない演奏だけはしたくないですナ。
ひたすら練習です!!