休日にしては早起きをして、渋谷のシネマライズでやっている映画「茶の味」を観にいく。(今月は映画三昧だ)
舞台は、田舎にあるどこでもありそうな一家の日常。
見た感想 星 ★★★★半 4つ半
---- あらすじ ----------
山間の小さな村に住む春野家の人々。片思いの女の子が転校し、後悔しきりの長男(佐藤貴広)。小学校一年生の妹(坂野真弥)は、巨大化した自分が勝手に動き回るのに悩んでいる。母(手塚理美)は義父(我修院達也)の指導のもと、アニメーター復帰作の制作に夢中。そんな妻にほうっておかれ、面白くない夫(三浦友和)。うららかな春に霞のようなモヤモヤを抱えている家族だったが、時間とともにそれぞれの状況も変化していき…。
(goo映画より抜粋)
というなんともない話なんだが、「桃尻娘と鮫肌男」とか「PARTY7」で話題になったこの監督の手にかかると、現代版不思議ファンタジーに変化する。いきなり女の子のビッグな顔が地面から現れたり、我修院達也の老人役とは思えない奇妙な踊りがアクセントになったりと。とにかく、見た後に、ほんわりと不思議モードに包み込まれることウケアイだ。
劇中歌で、「山へ」というコーラス&振り付けつきの歌があるのだが、これをまじめに演じる我修院と轟のユニットのへんてこ振りには脱帽。(DVDも販売中)
武田真治やクサナギくんなど結構有名人がチョイ役で出てくるのも凄い。
この映画のテーマは、何気ない日常なんだが、人はみんな、少しづつずれててオカシなことを持っているということ。(でもそれは自分では気づかなかったりするんだけど・・)この監督はわざとそこをフィーチャーしてこの作品を作ったんだろうな。
茶の味 オフィシャルサイト
舞台は、田舎にあるどこでもありそうな一家の日常。
見た感想 星 ★★★★半 4つ半
---- あらすじ ----------
山間の小さな村に住む春野家の人々。片思いの女の子が転校し、後悔しきりの長男(佐藤貴広)。小学校一年生の妹(坂野真弥)は、巨大化した自分が勝手に動き回るのに悩んでいる。母(手塚理美)は義父(我修院達也)の指導のもと、アニメーター復帰作の制作に夢中。そんな妻にほうっておかれ、面白くない夫(三浦友和)。うららかな春に霞のようなモヤモヤを抱えている家族だったが、時間とともにそれぞれの状況も変化していき…。
(goo映画より抜粋)
というなんともない話なんだが、「桃尻娘と鮫肌男」とか「PARTY7」で話題になったこの監督の手にかかると、現代版不思議ファンタジーに変化する。いきなり女の子のビッグな顔が地面から現れたり、我修院達也の老人役とは思えない奇妙な踊りがアクセントになったりと。とにかく、見た後に、ほんわりと不思議モードに包み込まれることウケアイだ。
劇中歌で、「山へ」というコーラス&振り付けつきの歌があるのだが、これをまじめに演じる我修院と轟のユニットのへんてこ振りには脱帽。(DVDも販売中)
武田真治やクサナギくんなど結構有名人がチョイ役で出てくるのも凄い。
この映画のテーマは、何気ない日常なんだが、人はみんな、少しづつずれててオカシなことを持っているということ。(でもそれは自分では気づかなかったりするんだけど・・)この監督はわざとそこをフィーチャーしてこの作品を作ったんだろうな。
茶の味 オフィシャルサイト