先ず最初はおたまじゃくしちゃん!
とうとう1匹カエルさんに進化しましたぁ
感激
可愛いっ
でも小さいカエルは飼育が難しいので、明日には川に放してきます…さよなら…
まだあと2匹!そのうち1匹足が生えてきました。
また1週間くらいでカエルさんになるねー
真広が触りたい!と言ったのですが、家で逃げられると困るので、川で放す時に触らせようと思います
さて。
長男2歳8カ月!
特に何も変わってないな…
成長記録書くと、悩みと愚痴の暗〜い日記になっちゃう
読みたくない方はスルーでお願いします。
相変わらずイヤイヤあまのじゃく自分でやりたいのトリプルアタックを1日中繰り出す厄介なモンスター
イヤ!じゃなくて、いらない、嫌い!なもんで、
ちょっとでも自分の意に沿わないと、
ママいらない!ママ嫌い!
…
……。
泣いてみたり(マジで悲しくて泣ける)、ママは大好きよ
とか言ってみたけど、イヤ!の代わりの口癖になってしまってるのでなんの効果もない
心にゆとりがあれば、あーハイハイ、イヤなのね〜って流せるけど、一日中このセリフなんで、もうね
イライラするわ泣きたくなるわ
笑い飛ばせる母にはなれない
早くこの口癖去ってくれ
誰かいい懐柔方法教えてください
そして
次男へのイジメがますます陰湿に…
派手にコケさせたり、叩いたら私に怒られるのでからか、
頭を抱えて抱きついたフリして振り回してみたり、つねる、ひっ掻く!
どうも次男の腕にひっかき傷が絶えないと思ったら
公園でのお友達いざこざも、その場でやらずにコッソリ近づいてお友達を小突いたり

息子の陰湿さに凹みまくり

育て方絶対間違えた…どう修正したらいいかわからない…
優しくさとしても、泣き叫ぶか、ママいらない嫌い!のどっちかで全く聞かない。
カウントダウン方式をやってみても、延々泣き止まない。
他の兄弟いる子が、弟妹大好き
な感じを出してるのを見て本気で凹む。
愛着形成の失敗だよね
今からでも遅くない
わかってるけどわかってるけど
動き回るしママママ後追いの次男を放置も難しくなった。
長男1番にしたい気持ちはあるし、なんなら長男と2人で出かけたりするけど
帰宅した瞬間に、ママいらない!パパ(大ママ)がいい!
(x_x;)はぁ…
わかってる
全部私がわるいんだ。
気を引きたいのかもしれない、かまってほしいせいなんだろう。
だけど、一日中その言葉じゃ
ママは辛いよ
ママ大好きってもういつから聞いてないのかな…


