長男、1歳11ヶ月になりました。
あと1ヶ月で2歳ー ありえないー!!
ここ最近のこととしては… 
手伝われたくない&指図されたくない
ダメって言われたら、物投げるわ叩いてくるわ睨んでくるわ

「叩いちゃだめでしょ、痛いでしょ?優しくしてね」って優しく言ったら、また更に叩いてくる。
「叩いちゃだめって言ってるでしょ!痛い!」って強めに言えば号泣。。

長男も自分でもわからないイライラのやり場がないんだと思う。
私は次男やお友達に手を出すまえに、この行為をやめさせなければと躍起になる

長男もお兄ちゃんになってまだ2ヶ月。
私も子供が2人になってまだ2ヶ月。

2人ともが手探りで不安定なんだよね

私がもっと受け止めてあげなきゃいけないのに、まだまだキャパシティの小ささを実感する今日この頃日々反省

今日はおばあちゃん達にもコップひっくり返したり、叩いたり。。
どう対処して行くかみんなで考えたけど答え出なかった対処の仕方は統一すべきだと思ったんだけどね…
叩かれたら怒るじゃ多分良くないから、叩かれたら悲しい事を伝えてみようと思う。
悪い事をしてるってのは分かってるんだよね
物投げたりしたら必ず私を見るからね
分かってるならやらないで欲しいなぁ

寂しいんだよね…ごめんねぇ

自我の芽生えやらイヤイヤやら赤ちゃん返りがごちゃまぜで、長男も辛いんだから私がしっかりしなきゃね
そういう事以外はとってもとってもいい子でね…私の前ではかなり我慢してるんだろなーと、パパや母に対する甘えまくりの態度を見て思う。
ごめんね…
もっと優しくならなきゃね!
{ABCAD02D-F011-4BC3-9742-D73B4CED4850:01}


この1ヶ月でまたさらに歌える歌や、手遊び歌が増えました。
キャッチーな歌だと2回ほど聞いたらなんとなく鼻歌歌える
何ヶ月か前に何回か教えただけでやってなかった手遊び歌を覚えてたり記憶力凄いなぁーって感心
それにしても、歌が好きなんだねえ
{D726EC92-E6E9-4944-B84A-5BE86C8580C0:01}
「ミッキー、いた!!」って幻の二文語を聞いた。
でも、それ以降聞いてないので幻(笑)

…さて。
今日は次男の、ヒブと肺炎球菌とロタの予防接種してきました
長男連れては厳しいので、母に預けられる火曜日チョイス。
ちょっと泣いたけど大丈夫だった。ロタもごくごくまぁ小さい頃はそんな泣かないしね~。
長男は2回目の予防接種で熱が出たからちょっと不安…熱出ませんよーに

さー、また予防接種にバタバタする期間が開始だ!頑張るぞー&頑張れー!

{EB6150EF-BCA6-4DC3-959C-3B2A4AA5F340:01}

次男、最近拳しゃぶり&ガーゼしゃぶりを始めました。
{F5444554-2B45-4293-A797-F26B7DA651AC:01}

2人のやり取りにはいつも癒されます