次男一ヶ月も過ぎたので、散歩を始めました。
まだ一ヶ月なんでね…いくら気候が良くても長時間外は良くないし、そもそも授乳する場所とか困るし。。
支援センターは電車で一駅隣だし、私車ないしなかなか連れて行けない

長男、外に行けないからか最近夜寝るのが11時過ぎるし、困ってます

長男の体力を削るのが目的なんですが…
ちょっと歩いて…すぐベビーカー乗るっていう

長男抱っこはキツイので、次男をビョルンで抱っこ。長男ベビーカーって感じになってしまいます。
次男抱っこし、ベビーカー片手で押して、よくコケる長男と手をつなぎ…
ウチの子走れなくて良かった

いや。良くないか。…まだ走れないんですよねー、早歩きは結構速いんですけどね、走るって感じじゃないんです。超慎重派。
まぁ手はちゃんと繋いでくれるし、ベビーカーにも乗ってくれるのでなんとかなってますが、散歩だけでドキドキです

しかし本当どうしよう。
近所の散歩(しかも半分はベビーカー)じゃ、結局寝ない

公園行きたい!お願い疲れて早く寝て!(ぇ
私、10時には寝たいよ…ロングスリーパーなんだよ私

もし公園行ったとしても、次男が着いて30分くらいでお腹空いたと泣いたとして。
泣いたから帰ろう!って言って、すぐ納得してかえってくれる気がしない

もしショッピングセンター行ったとして。
授乳室に一緒に入っても、静かにしていられないANDどっか出て行って違う人のカーテン開ける!気がする。
頼みの綱は支援センターだけど…電車は流石に

今日は母が仕事夕方からだったので車出して貰って、久しぶりに支援センターに行って来ました!
前回は妊娠分かる直前に行ったきり。
前回はハイハイで地面に引いてある線の上を行ったり来たりといかにもな行動してくれて



前を見ないので人にぶつかっていくし、なんかもう恥ずかしいし、長男より月齢低い子がめっちゃ発達早かったりするのを見たくないしで行きたくなかったのですが。
背に腹は変えられぬ

横目してウロウロすることなく遊んでくれた



次男は静かにベビーベッドでスヤスヤだったし
ただ授乳中に長男が授乳室に一緒にいれるかの検証は出来ませんでした
ただ授乳中に長男が授乳室に一緒にいれるかの検証は出来ませんでした
母がついて来てくれていたので

お友達におもちゃ取られても怒らなかったし、むしろ他の子にどうぞーってしてたし(押し付けてた?)
これなら行けるかも

沢山子供がいるのは刺激になるはず!
社会性をそろそろ伸ばしていかねばね…

さて、そんな長男と次男。
とりあえず、まだ仲良しで居てくれてる

おもちゃで遊んでたり、意識が次男にないと危ない時も!やっぱり地面には置けません



