続いて兄さんになって一ヶ月の真広編。

イタズラするのはまぁ何時ものことなんで、イイんです

なんていうんですかね…キレやすくなっちゃいました。これが本当に困り物
癇癪?赤ちゃん返りからの甘え?
自分でうまく出来ない、思い通りに行かないとその物を投げたりグチャグチャにしてギャー‼︎と泣く。
投げたら危ないでしょーって言うもんなら余計にギャー‼︎
まぁ回復も早いんですけどね、回復したそばからまた何かうまく行かなくてキィィィ‼︎
……多分私、この時カオナシみたいな顔してると思う…
こういう時ってどうしたらいいんですかね?
手伝おうとすると余計怒るし、宥めようとすると余計ヒートアップするし。。
どうしようもなくて、一歩引いて見守るとすぐ泣き止んで違う事始めるんだけども…関わった方がいいんだろうか

でも、いい事も沢山増えました。
一ヶ月になるけど、嫉妬して千博を叩いたりすること無くて、むしろ泣き始めたらそばに駆け寄り「ちーたん、ちーたん」と声をかけて私を見ます。(ちーくんと次男の事を呼んでるので)
授乳枕をはめてゴソゴソ別のことしてると、早く千博を乗せろと要求し、授乳始めると満足そうにニコニコ
ガーゼを見ると次男を拭いてくれます。(何故かおでこ)
私がオムツを替えようとすると真剣に覗き込み…チンチーン!しゅごいねー!と。チン見たいだけっすか
夜中に溜まった寝室の次男のオムツを、何も言わなくてもゴミ箱へ捨ててくれる

なんだかんだわかってるんだなー…しんみり

私にはやっぱり遠慮してる感じが伝わってきて、なんだかいたたまれない気持ちになっちゃいます
ちょっと嫉妬して千博が泣いたら、寄ってきて抱っこ~っていう時もあります。授乳中とか。
待っててねっていうと、最近はあきらめて去って行きます。もちろん後で抱っこはしてるんですが…なんかごめんね

家にこもってると遊ぶこともイマイチ無くて困ってます、、
でも最近歌が上手になって来たので一緒に歌ったり、歌ってあげたりしてます。
それなら授乳中もできるしね
ねんねんころりよ~の歌は1番はほぼ歌えるように。
糸巻きの歌もサビだけは歌える。
引いて引いて~のとこは、しーてしーてって言ってるけど(笑)
蝶々の歌は、
ちょうちょーちょうちょーな~…。。で止まるけど、あとは鼻歌でカバー
ぞうさんの歌も
ぞーたんぞーたん お~…そーよ…よ~。
所々歌うっていう。
今ブームの歌は、大きな栗の木の下で
でも全然歌えない
おー…あなたとー…おー…でー。
って途切れ途切れなんで、私に歌えと要求が。。しかも振り付きで。歌えない歌が一番のブームだから、しつこいしつこい

それ以外も急に色々歌を歌えるようになって、キュン
歌が好きなのは気づいてたけど、なかなか音程も取れてて上手(親バカ
イヤイヤ癇癪はゲンナリだけど、そういう姿みると吹っ飛ぶね!
2文語はまだまだだし、横目は相変わらずだし、悩みは尽きないけど…
いつもニコニコしてようね!
{706C0DAC-F64D-4AFC-A7B8-B8B178A4D851:01}