夜泣きってどんなのが夜泣きなんだろー…
しばらく夜は4時間とか5時間あいた授乳も、3ヶ月入る前辺りからが3時間から3時間半に短くなってきて、しかもなかなか寝なくてって感じだった。
で、予防接種後は2時間半から3時間に(*_*)
昨日はずーっと2時間半´д` ;
基本日中も2時間半前後で授乳してるし、乳が枯れ果ててしまいそう。なにより眠い(+_+)

そして、なぜか早朝4時とか5時とかに授乳したら暗闇で1人お喋りを始めてガチ起きの息子…
でも誰も相手しないと30分もたずに飽きて泣くわけですが、ご機嫌の間に寝たくてもアウアウの声に寝れず´д` ;

これって、夜泣き的なやつ?違うのかなぁ?

夜泣きはともかく私の寝かしつけが下手くそなんで、逆に泣かせてしまうこと多々!
旦那が寝かしつけた方が早いんで、結局旦那に頑張らせてしまう_| ̄|○

仕事遅くまでがんばってきて、なかなか寝れずに仕事行って…ってかなり申し訳なくて。

しかもこんなに授乳間隔短いんじゃ、やっぱりおっぱい足りてないんじゃ…って不安に。。

旦那の為にも、夜中すぐ起きるようならミルク足そうかな…と思案中。
でも退院してから一度もミルク飲ませてないし、なによりアレルギーあるかもしれないって状態でミルク飲ませてアナフィラキシーなったらどうしよう…とか悶々(/TДT)/
本当、どうしよう。
旦那になにかでちょっと預けるときにいきなりミルク飲ませるのにも抵抗あるしなぁ。なんかあったらこまる!

うーん…うーん(@_@)

生活サイクルは夕寝をできるだけ短くか、させないように頑張って8時には部屋を暗くして寝かし始める。
ってずーっとやってるんですが…
変えてないのになぁ。
それでも夜中すぐ起きてきちゃう( p_q)

成長の過程なんかしら…

このままずーっと2時間半おきに起きて授乳なのかな…
予防接種の恐怖は流石にもうないはず(p_-)

ミルクあげるの怖いなー(x_x;)

いや、あげなきゃいいのはわかってるんだけどね。
まぁ明日は休みだから、まだ様子見!
大丈夫、母は強いから夜中も頑張って起きれるよー(白目

photo:01



iPhoneからの投稿