小松基地での機体

メンテナンス。

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
凄まじい空中機動を教導するアグレッサー。
それ故に機体に負荷も大きく耐久性に影響。
常に入念な点検技術で運用されています。
 
 

 
 
 
 
 
 
 
そうした隊員さん達の姿を遠くから拝見し、
私達も物を大切にする心を教わっています。
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰還したイーグル306飛行隊 
低視認塗装のロービジが定番になりますね。
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これが降りてきたスぺマ機体です。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
306スコードロン仕様のイーグル。
 
 

 
 
 
 

 

 

 

全身に施された今期の特装カラーなんです。

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
Resolution.
 
コンフォーマルタンクにメッセージも
レゾリューション…共に不屈の決意表明かな。
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
格納庫でデザインどおりに塗装する隊員たち…
そんな制作中の姿を想像しますね。
 
 

 
 
 
 
 
 
 
毎年、テーマを決めた力作なんですよ。
 
 

 
 
 
 
 
 
晴れやかな航空祭の舞台に主役でしょう。
フレーム(炎)パターンかな、歌舞伎の隈取り
化粧みたいな背中の模様だそうですが。
この位置からは視認不能。
 
 

 
 
 
 
 
 
 
その機首は、大自然の海荒波のデザイン。
どうも週末天候不良が現実化のようですね。
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

とにかく凄く楽しい。 ファンの皆さんが揃える撮影機材も立派。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
デモ飛行も含め艶姿も見納めイーグル。
多忙な私も本番を観れるでしょうか?。
 
小松基地が総力戦!!派手に飛んでください。
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彗星画廊☆写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたにとって天使のような存在はだれ?

 

いつも上空で遭遇してるかもね。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう