もうばないの?

 

そんな航空ファン達の魂

に応える超絶の空中機動

F35Aいきます

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
きのうも日中が凄すぎた小松。
近づく秋の夕暮れを前に急上昇
ステルス機が舞う信じられない
機動を魅せてくれました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
空中を自在に飛ぶ戦闘機を撮る魅力です。
 
しかし…私の場合お世辞にも飛行シーンが
上手に捉えられず撮影が困難なのが弱点。
でも簡素なレンズしかなくても楽しいもの。
 
 
この日ラストのフライングアプローチに感動。
あまりに多くの見学者に心遣いだと思います。
F35A及びF15Jが大空に描いた夢曲線。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あの噂に聞いた異次元の空中神技を目撃。
第5世代の戦術戦闘機ならではの乱舞に釘付け
こんな動き見たことが無い、驚きの旋回姿勢。
高度なアビオニクスによる機体制御と操縦技術
その相互に卓越した能力差に撮影を忘れ唖然。
 
 
空中で旋回時にドリフトしていくんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あまりに高速度、私の腕で自在に空を駆ける
戦闘機のスペシャルテクに追従できません。
 
航空祭を待ちきれない自分にも嬉しい体験だ。
 
ステルス機の性能に懐疑的な人も度肝を抜かれ
それを皆さんにもお伝え切れなくて…残念。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
撮影としては、満足いきませんが過去最高の
空中機動を愉しめた実感が素晴らしい。
 
 
ゼッタイに普段は、ここまで凄い機動を連続
してくださるシーンが目撃できません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いま小松が超

 
 
 
あまりに凄いので、眺めているに徹した方が
赫奕たる新鋭戦闘機の戦術能力を堪能できた。
そんな後述する内容になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それにしても航空祭直前って凄いんですね。
地上のファン活動も空の彼方までも完全燃焼。
 
撮影する皆さんは、日本中から来訪した人々。
航空自衛隊がファン国民を大事に想う心が熱い。
 
 
 
 
10日の小松航空祭が昇華する瞬間。
今年は相当に凄いプランを練っている主催側。
スぺマ機も含め、航空祭ウィーク躍動中です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とにかく凄く楽しい。 ファンの皆さんが揃える撮影機材も立派。
 

 

 

 
 

 

 
 
 
 
 
昨日は、ランウェイ06から
これは別の日の24から離陸写真です。 

 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彗星画廊☆写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山をした経験ある?

 

白山から眺めたら龍の舞い。

本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう