血に飢えたヒグマ
未確認生命体など
そんなの秒殺です
私には危険度ゼロ
こういうクマ問題まで国民の恐怖心を煽る目論見に使われる?。
ミサイルや無人機が頭上を飛び交うウクライナやイスラエルなど、海外の危険度は桁違いなのだ。
日本人は、文明と平和に慣らされているが、理性や思考力まで発達せず鈍りがち。
かつて大昔は、自然との共存は当たり前のこと生死を分ける。
人間の五感も鋭くないと生き残れず、現代人より視覚も聴力や嗅覚も優れていました。
日本列島は、次第に東南アジアの気候に近づいており平均気温上昇スコールのような急激な降雨も避けられません。
野生動物も活性化して住宅地図でも遭遇するペースが留まらない。
それだけ日本人の先人は、土地の隅々まで手入れしていただけ。
しないから?荒れ果て、野生動物が増えたのだった。
増えるのは、人間に都合のいいだけの動物に限らない。
不衛生にすればウイルスや細菌までが病害になる。
獲物を狙う狩人のように、獣を発見したり気配を感じることが必要になりました。
もちろん共存も撃退法も生きる術ですから学びましょう。
ちゃんと感覚の優れた人間が実際にいますから。
これからの環境変化を逆に味方につけるような暮らしの智慧を発揮しましょうね。

彗星画廊☆写真集 HP
お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。