社会の劣化を鑑みる景色

 

 
 

 

一般に ハラスメント とは何か。

当世に蔓延る 嫌がらせやいじめを指す言葉 でを定義しているようです。

他人への不利益、そして不快感を与えるような言動に該当します。

ハラスメントに該当する種類となれば、厳重に法律に則り規制されている範疇

から扱いが軽度のものまど多岐にわたるので複雑かもしれません。

 

つまりは(いや)なこと、そう感じる言動を行った側の意図に関わらず

相手が不快に感じれば、場合によりハラスメントの範疇となる可能性は否めず。

人間関係では?ありがちな支障にも該当、現代生活での注意がエチケットです。

 

ハラスメント問題

 

見事に誘導されて没頭している国民

 

寝ても覚めても?偏るメディア論調。

過剰過敏に問題視したい理由はあるはず。

おそらく極一部の影響力ある人物により、

その人物側の利益尊重で始まった所以と

推理しています。

 

本来もっと大事なことから目を逸らされている。貴重な時間がハラスメントという

基本的に人間の理性やエチケットに抵触

すると大騒ぎに転じた訳を知りたい。

ようするに人間性の問題の趣旨ですね。

裁いたり、集団で攻撃しあう?原始人

のような思考回路はどこから出たの?。

 

 

仮に政治問題は、いまなら国民が参加すれば治るもの。

なにもしない考えない?放置される政治。

先進国なのに、いつの間に誘導されたのだろう。

 

 

それほど大きな問題か?(お育ちの)

 

ハラスメントなんて人間同士の気遣いがあれば

普通に防げることだから。

 

その親は何を教えたんだ?

どんな育て方だ?

 

単純にはそれ。

 

 

 

まるで子供じみたイジメ問題

 

いい大人が脱皮できずに低迷している根源。

 

教育を乱し国を乱し、

ならば解決に信仰しかないだろう、自分達に全て任せろ重用しろと!もっていきたい本音が漏れでている。

 

実際、税金を己の永久資本にしたくて教団を国教にせよと迫る新興宗教あり。

水面下でやりとりを知らない国民の能天気に敬服する。

 

 

つまり、権力も手渡し国政も怠けた民衆が、それが達成されるまで永久に裏から操られ、民主的に選んだと演出の上で富める国とやらを手渡し従わない限りイジメ問題と等しく心の淫れた人間達の目論見で楽して天下握るために混乱が終わらないという訳だ。

 

楽な計略の見本市ですから。

 

国民が気付けない頭なら?当然の流れ。

 

元来の信仰に欲心は薄い。

儲け主義で乱立した新興宗教が次の利益に求めている一致した狙いに、皆さんの子供から社会全体の愚かさが加速させられているのでした。

 

経済が細ったら次の資金源が欲しい群れ。

そこが狙う国税というプール。

 

 

得意の便乗主義で、全員でやりました我らに責任ありません!と誘導する拝ませ理論。

 

 

無論、便乗し手助けしてる人間達に暴利も約束され契約のなんとやら?。

 

日本から政治家すべてが消えても無くならないのが心のせい。

 

 

もしや?ハラスメントという言葉も世間様には難しい?とか珍しいから飛びついた流行りに過ぎないというのにね。

 

 

大勢が日々思考停止で楽して踊りたい。

だから面倒だから捨てようよ自治も仕事もという方向に誘われて終わるところ。

 

同情してやるから

名誉とカネをくれ

 

こんな迷台詞を歴史に残し彼らは目の前でチープ劇を溺れてくれる。(暴利を獲得したら、残りは身を飾る人格者の名誉名声を求む)

 

 

政治なんていらない

信仰のみを崇めよ(ご都合主義)

無宗教とかの人様たちなら

自分が苦労し納税した血税を

認めてもいない宗教法人に

吸い取られるような税法が

理解しがたいはずです。

以前は、その税免除でカルト

教団が膨れあがり凶行に及ぶ

狂気の社会事件もあった。

 

 

お飾りの王様を座らせ…

 

信仰を神と崇めよ摂政の支配。

無条件に我らに従え分け前は

やると餌を掲げる神経は?

ハラスメント…ですが。

 

楽して儲けたい東洋の大国主義に憑いた幻影に精神を掻き乱される怠け癖だけが露呈。

実際、そうした人々が縋る。

 

 

機械データ珍重時代に、いまや立場も存在の薄い文化人などが誘われ飛びつく儲け話し。

 

 

それに乗る著名人や企業体などを崇める約束の地は半分沈んで久しいから。

物価に高騰という誘導により

騙されがちであるが?

国に納めた税収はあります。

ただ単に、それが納税しない

冥バンクに手渡され合法化。

 

そのツケを我々庶民が慄き

ながら払いに苦しむ劇場。

膨大な税収が消えたのでなく

ちゃんとあるべき所にある。

 

 

それを感じさせず知らせない

ために上層部が苦労している。

払って納めたのは国民。

 

(続発する事件や事故も そこから国民の意識を逸らすためかも?考えすぎ)

 

巨額を使うのも保有するのも

天皇でもなく、政治家でもない絶対に口にしてはならない陰の集団です。それが自明の理。

 

それごと隠蔽するために毎度

大論争や衝突までさせられ、

庶民は泣き叫び破綻させられ

 

当事者は御簾の向こうで笑う。

 

 

 

 

 

美味すぎる話しは、未来永劫なりたたない。

 

 

その計画性のマズさ、彼らしか国にいないなら旨い話しだろう。

 

しかし、国は国民のもの。

他も多いから・・・

 

ましてや税を納める大事な国民を安易に誘導する失敗だけ山盛り。

 

平安時代の貴族が作る法令に

墾田永年私財の法とぞありき

 

耕せば百姓の手柄で利益だ!

好きなだけ開墾しろ働け。

 

喜んで働いても庶民の最後、

経営に行き詰まり公家に安く

買い取られる愚のシステム。

貴族のみ大儲けする図式。

 

なんだか殆ど進歩がない。

 

 

 

 

さて?皆さんに質問です。

ほんとうに叶う計画?考えましたか。

確かにカネ?でかなりのこと

出来るかもしれない。

そして欲に狂う弱い心根。

 

 

その法律や政治も主役は自分

でしょうか。俗信かも。

 

ひたすら知らず理解もせず?

一部の権威に命も捧げて…

 

 

苦しみたくないなら

早く我々に全て渡せ

 

(追い詰められている生活者の皆さんは疑問ありませんか。)

 

 

そんな求める黒幕ですか?。

 

 

 

 

 

 

・・・と、ハラスメント風に

演じ、気を遣い書きました。

 

私も知りたいことです(笑)

しっかりと考えましょう。

 

 

王様は裸だ! … なんて

 

今や皆さん王様気分で裁ける

世の中と思い込んでませんか

 

 

だからマナーもエチケットも

廃れてハラスメント問題。

クルマ社会も煽りナントカ?

主客転倒どころか意識破綻。

 

簡単な理由が浮上します。

 

 

 

 

 

 

 

 

困るなら、お寺や神社で参る

と心が澄み渡ります。

 

 

千数百年とか人が続ける本物

伝統を愛し重んじる芸術の

ように落ち着けます。

 

人の世を動かす安定に政治が

必要です。

 

 

 

人の世の心の淫れを戒める

安定にも信仰が必要。

 

 

 

支配の道具でないことくらい

理解していい頃でしょうね。

 

それが21世紀に得た福音。

 

本物っていいですね

 

歴史が証明してくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彗星画廊☆写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。